トラ猫の家(ΦωΦ)(仮)

久しぶりにブログカスタマイズ中。ブログいじってるとあっという間に時間が過ぎて現実逃避出来る。

入院セット・オムツセットレンタル代: ▲126,170円
入院費: ▲1,058,270円
長下肢装具代: ▲154,000円
高額療養費支給: 7,678円
長下肢装具給付金: 108,480円
合計: ▲1,222,282円

本日の塩漬け速報(ΦωΦ)【2022.2.25】

-
こんにちは〜☆トラ猫です。さっそく、今日の塩漬け株速報(ΦωΦ)ユーザーベース時価評価額:98,300円 評価損益:−113,005円(前日比:+5,800円)評価損益率:-53.47%セーフィー時価評価額:114,100円 評価損益:−276,175円(前日比:+15,000円)評価損益率:-70.76%合計評価損益額:−389,180円(前日比:+20,800円)...

本日の塩漬け速報(ΦωΦ)【2022.2.16】

-
こんにちは〜☆トラ猫です。さっそく、今日の塩漬け株速報(ΦωΦ)ユーザーベース時価評価額:91,700円 評価損益:−119,605円(前日比:−1,700円)評価損益率:-56.60%セーフィー時価評価額:122,900円 評価損益:−267,375円(前日比:−3,100円)評価損益率:-68.50%合計評価損益額:−386,980円(前日比:−4,800円)...

【児童手当支給日!】教育費は合計いくらになった?【ジュニアNISA始めました!】

-
こんにちは〜☆トラ猫です。今日は4ヶ月に1度のお楽しみ♡児童手当の支給日!!昨年9月から今まで住信SBI銀行の定期預金で貯めていた教育費をジュニアNISAで運用開始してから約5ヶ月が経ちました。始めた時期がちょ〜っと悪くて、現在含み損な感じなんですが、、、ジュニアNISAが廃止されるまでの2021年、22年、23年の3年間✕年間80万円=240万円は頑張って積み立てて行きたいと思います!!では、ジュニアNISAでの投信積立も始めた...

塩漬け速報 & 情熱の赤いバラ~♪今更ですが、ハマっているアニメ「あたしンち」

-
こんにちは〜☆トラ猫です。本題の前に!!今日の塩漬け株速報(ΦωΦ)ユーザーベース時価評価額:107,300円 評価損益:−104,005円(前日比:+2,300円)評価損益率:-49.22%セーフィー時価評価額:110,600円 評価損益:−279,675円(前日比:+12,600円)評価損益率:-71.66%合計評価損益額:−383,680円(前日比:+14,900円)今日は前日比+14,900円!!含み損が少しだけ薄まりました〜wそれでもまだまだ評価損益-49.22%と-71.66%...

今日の塩漬け速報(ΦωΦ)ナンピンする勇気はない。【2022.1.28】

-
こんにちは〜☆トラ猫です。早速ですが、今日の塩漬け株速報(ΦωΦ)ユーザーベース時価評価額:105,000円 評価損益:−106,305円(前日比:−600円)評価損益率:-50.30%セーフィー時価評価額:98,000円 評価損益:−292,275円(前日比:-400円)評価損益率:-74.88%合計評価損益額:−398,580円(前日比:−1,000円)...

【投信】この下げ下げ相場にビビって売却【eMAXIS Slim米国株式(S&P500)】

-
こんにちは〜☆トラ猫です。早速ですが、今日の塩漬け株速報(ΦωΦ)ユーザーベース時価評価額:105,600円 評価損益:−105,705円(前日比:−10,900円)評価損益率:-50.02%セーフィー時価評価額:98,400円 評価損益:−291,875円(前日比:-10,800円)評価損益率:-74.78%合計評価損益額:−397,580円(前日比:−21,700円)昨日の予想通り、微上げ↑した翌日は爆下げ↓でした・・・。持ってる2つの銘柄とも「年安」を更新し続けて、この...

投資に回すお金がないので、ポイント運用アプリ【STOCKPOINT for MUFG】はじめました。

-
こんにちは〜☆トラ猫です。早速ですが、今日の塩漬け株速報(ΦωΦ)ユーザーベース時価評価額:116,500円 評価損益:−94,805円(前日比:−200円)評価損益率:-44.86%セーフィー時価評価額:109,200円 評価損益:−281,075円(前日比:+2,300円)評価損益率:-72.60%合計評価損益額:−375,880円(前日比:+2,100円)マザーズ指数も若干上がって終わりましたが、我らの塩ポジも若干含み損減で終了。。。...

【株式投資】含み損拡大中で鬱...。そうだ。もう夫のことは「含み損太郎くん」って呼ぼう...。

-
こんにちは〜☆トラ猫です。お金を増やそうと思って始めた投資なのに、今年はサゲサゲ↓↓の予感。。。つみたてNISA&ジュニアNISAはまだ始めてから3年目(トラ猫)& 2年目(夫&ジュニアNISA)なので、10〜20年後までの長期投資を考えると、この数年はむしろサゲサゲで低いところで積み立てしたいので、日々、値動きを気にせず、自動的に積み立てコツコツと続けていますが、、、問題は夫の個別株。。。...

【児童手当支給日!】教育費は合計いくらになった?【ジュニアNISA始めました!】

-
こんにちは〜☆トラ猫です。今日は4ヶ月に1度のお楽しみ♡児童手当の支給日!!先月9月から遅ればせながら、今まで住信SBI銀行の定期預金で貯めていた教育費をジュニアNISAで運用開始しました!ジュニアNISAは2023年末で廃止になりますが、今からでも2021年、22年、23年の3年間✕年間80万円=240万円の投資が可能なので、枠いっぱい使って投資していきたいと思います!!では、ジュニアNISAでの積立投信も始めた教育費は現在、いく...

【ボーナス公開!!】2021年夏のボーナスが出ました〜☆

-
こんにちは〜☆トラ猫です。本日、年に一度のお楽しみ!!夫のボーナスが支給されました!!※夫の会社はボーナスが夏の一回だけなのです(T_T)このコロナ禍でボーナスが出ないことも覚悟していたのですが、今年も無事ボーナスを頂くことができました♡では、2021年夏のボーナスがいくらだったのか!?チェックチェック〜(๑•̀ㅂ•́)و✧...
PVアクセスランキング にほんブログ村