トラ猫の家(ΦωΦ)(仮)

久しぶりにブログカスタマイズ中。ブログいじってるとあっという間に時間が過ぎて現実逃避出来る。

入院セット・オムツセットレンタル代: ▲191,510円
入院費: ▲1,425,950円
長下肢装具代: ▲154,000円
高額療養費支給: 73,814円
長下肢装具給付金: 108,480円
合計: ▲1,589,166円

【小学5年生】算数が苦手すぎる娘。このままでいいのか...どうしたらいいのかわからない。【中学受験】

-
こんにちは〜☆トラ猫です(ΦωΦ)早いもので、2年生の2月から通い始めた塾ももう5年生の秋。3年目です。だんだん、塾の勉強が母子ともにしんどくなってきました😇...

【小学5年生】「中学受験は課金ゲーム」・・・改めてお金について考えてみた。

-
こんにちは〜☆トラ猫です(ΦωΦ)この4月から長女は小学5年生になりまして、、、あっという間に夏が過ぎ、受験本番まであと1年半!!ぼちぼち学校見学・説明会にも行き始めて、本人も志望校がなんとなく定まってきたし、塾内のクラス分けテストでも上のクラスを意識するようになって、各教科の点数上位者の名前が発表されるんだけど、それに名前が載る喜びを覚えたみたいで、「次も頑張る!」とやる気を見せてくれるようになりまし...

【小学5年生】漢検6級CBT受検 & 合否結果!!

-
こんにちは〜☆トラ猫です(ΦωΦ) 夏休み、連日夏期講習があるとはいえ、午後はフリーなので、 昨年10月(小学4年生)に受けた漢検7級に引き続き、漢検6級をCBT受検してきました!! ↓7級を受けた時の記事。 【小学4年生】漢検7級CBT受検に行ってきました!こんにちは〜☆始めたばっかりの投資信託と株が絶賛塩漬け中 で毎日、気分もサゲサゲ↓↓なトラ猫です・・・。早くプラスに転じて気分もアゲアゲ↑になりたい(๑•̀ㅂ•́)و✧さて...

【小学4年生】算数・数学思考力検定8級に挑戦!結果が送られてきました!

-
こんにちは〜☆トラ猫です。 4年生になってから漢検7級・英検5級・4級と検定を受けて見事合格してきた長女ちゃんですが、 今度は「算数・数学思考力検定8級」のHOME受検に挑戦!! 昨日、結果が送られてきました〜。 小学一年生の頃から、2月に「漢検」と「算数・数学思考力検定」を 小学校で団体受検していたのですが、 今年も学校での団体受検が中止となったため、個人で申し込んで受検しました。...

【小学4年生】漢検7級 & 英検4級合格!!

-
こんにちは〜☆トラ猫です。10月に立て続けに受けた「漢検」と「英検」の結果がどちらもWEBで発表されました〜。2つまとめて結果をご報告〜(ΦωΦ)...

【小学4年生】漢検7級CBT受検に行ってきました!

-
こんにちは〜☆始めたばっかりの投資信託と株が絶賛塩漬け中 で毎日、気分もサゲサゲ↓↓なトラ猫です・・・。早くプラスに転じて気分もアゲアゲ↑になりたい(๑•̀ㅂ•́)و✧さて、今日は長女ちゃんが漢検7級のCBT受検に行ってきたお話♪...

【小学4年生】公文のトロフィーGET!! & 英検5級合格!!

-
こんにちは〜☆トラ猫です。久々に長女の話題♪小学2年生から国語・算数・英語とお世話になってきた公文。現在は英語のみ、しかも、塾と公文の通室日がかぶっているため、公文へは週イチで通っている状況です。そんな中、初めて「高進度学習者賞」のトロフィーを頂けたのでご紹介〜☆...

【小学4年生】東京23区内公立小学校の時間割。4年生からクラブ活動開始!

0
こんにちは〜☆トラ猫です。長女が小学4年生に進級して早一週間。4年生になり、担任の先生は変わりましたが、クラス替えはなく、お友達はそのままなので、引き続き楽しい学校生活が送れているようで何よりです☆さて、では、小学4年生の時間割は昨年3年生時と何が変わったのか確認していきたいと思います。↓↓...

【小学3年生】2020年度にかかった教育費(小学校・習い事)の合計を公開!

0
こんにちは~☆トラ猫です。 進級して長女はもう4年生になったのですが、 昨年一年間(小学3年生)にかかった教育費(小学校・習い事)の費用まとめをしていなかったので、まとめてみました〜。 例のごとく、口座引落の費用だけまとめたので、大変ざっくりな数字ですが、、、 さっそく、見てみましょう~。↓↓...

【小学3年生】算数・数学思考力検定9級&漢検8級の結果が送られてきました!

1
こんにちは〜☆お久しぶりです。トラ猫です。長女ちゃんは春休みに突入!ブログ更新が空いてしまったため、遅くなりましたが、2月に長女ちゃんが受けた「算数・数学思考力検定9級」と「漢検8級」の結果がそれぞれ送られてきたのでご報告〜☆...
PVアクセスランキング にほんブログ村