家計簿の月表記を直しました ٩( 'ω' )و
こんばんは〜☆
突然ですが、
当ブログの家計簿の「◯月期(0000/0/0〜0/0)」って表記の数字を全部直しました〜。
私が使用していた無料のネット家計簿「Kakeibon」の集計期間の名称を引用していたのですが、
Kakeibonはお給料をもらった月を始まりとして表記され、
2月25日にお給料で、2月期(2/25〜3/24)っていう集計期間表記となります。
でも、他の家計ブログを拝見すると、
うちの家計簿の月表記と1ヶ月ずれているんですよねΣ(・∀・;)
(みなさん、3/24締め日で3月の家計簿として記載してますよね。)
夫からも「なんで3/24が締め日で2月の家計簿なの?わかりづらくない??」
って言われたので、直しました〜w
一応、全部直したつもりですが、今後間違いを見つけ次第修正していきます〜。
ちなみに、Kakeibonの「よくある質問」に
「集計期間の名称を集計期間終了日の月に合わせたいのですが?」
と、まさに私がしたかった事のQ&Aがあったので、
Kakeibonの表記も3月期(2/25〜3/24)に変えよう♪としたのですが、
↑手順がわかりずらいので、止めましたw
そして、
手順が多くてめんどくせ〜、いっその事全部やめてしまえ〜wwwってなったので、
ネット家計簿を「マネーフォワード」に変えましたwww
マネーフォワードの方が使いやすいかも〜╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
2年間使ったKakeibonよ。。。さようなら。
マネーフォワードさん、これからお世話になります♪
こんな記事も読まれています
突然ですが、
当ブログの家計簿の「◯月期(0000/0/0〜0/0)」って表記の数字を全部直しました〜。
私が使用していた無料のネット家計簿「Kakeibon」の集計期間の名称を引用していたのですが、
Kakeibonはお給料をもらった月を始まりとして表記され、
2月25日にお給料で、2月期(2/25〜3/24)っていう集計期間表記となります。
でも、他の家計ブログを拝見すると、
うちの家計簿の月表記と1ヶ月ずれているんですよねΣ(・∀・;)
(みなさん、3/24締め日で3月の家計簿として記載してますよね。)
夫からも「なんで3/24が締め日で2月の家計簿なの?わかりづらくない??」
って言われたので、直しました〜w
一応、全部直したつもりですが、今後間違いを見つけ次第修正していきます〜。
ちなみに、Kakeibonの「よくある質問」に
「集計期間の名称を集計期間終了日の月に合わせたいのですが?」
と、まさに私がしたかった事のQ&Aがあったので、
Kakeibonの表記も3月期(2/25〜3/24)に変えよう♪としたのですが、
以下の操作により集計期間の名称(X月期)を集計期間終了日の月(X+1月期)に変更できます。
【例】2011年6月期の集計期間(6/10から7/7)を2011年7月期の集計期間に変更する
操作1:2011年5月期の集計終了日を6/9から5/30に変更
#この時点で2011年6月期の集計開始日が5/31に変更になっています。
操作2:2011年6月期の集計終了日を7/7から6/9に変更
#同様に2011年7月期の集計開始日が6/10に変更になっています。
操作3:2011年7月期の集計終了日を8/9から7/7に変更
#この時点では2011年8月期の集計期間が3ヶ月に渡るので設定は不可
操作4:2011年8月期の集計終了日を9/8から8/31に変更
操作5:設定ボタンを押下
↑手順がわかりずらいので、止めましたw
そして、
手順が多くてめんどくせ〜、いっその事全部やめてしまえ〜wwwってなったので、
ネット家計簿を「マネーフォワード」に変えましたwww
マネーフォワードの方が使いやすいかも〜╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
2年間使ったKakeibonよ。。。さようなら。
マネーフォワードさん、これからお世話になります♪
関連記事
-
- 【現金派からデビットカード派へ】日々のお買い物はデビットカードに♪(2016/04/05)
- 私立幼稚園の補助金が振り込まれました (灬╹ω╹灬)(2016/04/01)
- 公立幼稚園に転園で節約!?(2016/03/31)
- 家計簿の月表記を直しました ٩( 'ω' )و(2016/03/26)(今見ている記事)
- 幼稚園の保育料、値上がり...(2016/03/19)
- 【住信SBIネット銀行】≪オッズパーク≫会員登録後、アンケートに答えるだけで500円GET!!(2016/03/18)
- 【住信SBIネット銀行】≪オッズパーク≫新規会員登録で、もれなく現金最大1,000円プレゼント!(2016/03/15)
Comments 0
There are no comments yet.