【カワイ音楽教室】7回目のレッスン【ピアノ】

こんにちは〜☆
鼻かみすぎて小鼻が痛い〜。
鼻血も出た〜。゚(゚´Д`゚)゚。
娘チャンから感染ったこの風邪・・・しつこい!!






さて、トラ猫は鼻水ダラダラですが、行って来ましたよ!
カワイのピアノ教室7回目のレッスン♪

夫が「娘チャン、どんな風にレッスンしてるの〜?(・∀・)」っていつも気にしているので、
iPhoneの「ディクタフォン」という録音アプリでレッスン内容を録音してみました☆

ディクタフォン- 音声レコーダー

ディクタフォン- 音声レコーダー
開発元:ALON Software Ltd.
無料

 posted with アプリーチ


※ちなみに、レッスンの写真・ビデオ撮影は禁止らしいです。
 録音は....どうでしょうね。今回無断でこっそり録音したので、次回先生に聞いてみます(;・∀・)



今回のレッスン内容は

 ♪「チャイルドソング」から「おかあさん」を先生の伴奏で歌う。

 ♪「サウンドツリー」より「ひげじいさん」を弾く。
 発表会本番に見立てて、先生と連弾で最初から最後まで弾き、最後は手はお膝へ。

 ♪「きらきらぼし」を弾く。 
 前回、「よぞらのほしよ〜(ファファミミレレド)」の所に左手「ソーソド」が新たに追加されたのですが、 
 今回またレベルアップ!!

 「おおきなほしよ〜(ソソファファミミレ)ちいさなほしよ〜(ソソファファミミレ)」の所に
 左手「ソーソー ソーソー」が追加されました!

 前回左手が追加された時は家での練習時「できないーー!!!!」って癇癪を起こして泣いていたのですが、
 家で毎日練習したかいがあって、追加された「ソーソー」もすぐ出来るようになりました!

 ♪発表会に見立てて「ひげじいさん」&「きらきらぼし」を続けて弾く。

 「ひげじいさん」を弾く。終わったら手はお膝
⇛ 先生が楽譜を「きらきらぼし」に替える
⇛ 先生が「きらきらぼし」の前奏を弾き、娘も一緒に弾く。終わったら手はお膝。
⇛ 椅子から下りてお辞儀。

の流れを練習しました(*^_^*)
部屋が狭いので、椅子から下りてお辞儀は大変そうでした 笑

 ♪宿題提出。
 
 今回の宿題は先生がひらがなで「どれみ」と書いた通りに五線譜に音符♪を書く。でした〜。
 ↑上手に書けてるでしょ?(^_^)...でもこれ完成するまでに1時間位「わかんない〜!!!!」
 って癇癪起こしながら、必死になだめたりして、やっっっっと出来たんです......。
 まだ自分で書くのは難しいみたいね〜。
 今現在「ラシドレミ」まではなんとな〜く理解している模様の娘。
 でも数日空くと忘れてしまう子なので、
「毎日音符カードを使って覚える練習を遊びながらしてみてください」と言われました〜。
 
 ♪「サウンドツリー」より「かんらんしゃ」を弾く。
 「ドレミ ドシラ ドレミレド〜 ドシラ ドレミ ドシラシド〜」って音を歌いながら弾きました。
 つっかえつっかえで、見ているママンはイライラw 

 ♪「サウンドツリー」より「ティーカップ」を弾く。
 まずは先生の伴奏で歌う。
 続いて、「二分音符」onpu001.jpg「四分休符」onpu068.jpgを教わる。名称は言われなくて、
 「この白い音符は たーあ と伸ばす、
  このくにゃっとしたマークはお休みのマーク。」ってな感じで
 二分音符をたーあ、休符をグっと
 手を叩いて開く ⇛ 手を握る 感じでリズムを教わりました。
 説明が下手でスミマセン・・・

 リズムを教わったあとは「うごきだす〜」の部分「ラシドミレ〜」を弾く練習。



以上です〜(・∀・)

発表会まで2ヶ月を切りました!
まだ衣装の用意をしていなのですが、、、どうしましょう。。。

お読み頂き有難うございました

ランキングバナーと「拍手!」ボタンをポチっとお願いします♪
ブログ更新の励みになります♡

ポチッと!
▽にほんブログ村読者登録はコチラから▽
トラ猫の家(ΦωΦ)(仮)|6歳差姉妹子育て中♪ - にほんブログ村

こんな記事も読まれています

関連記事
Posted byトラ猫(1DK35平米暮らし)

Comments 0

There are no comments yet.

コメントする

PVアクセスランキング にほんブログ村