最近ハマっています。炭酸風呂 ヽ(•̀ω•́ )ゝ✧
こんにちは〜☆
今日はですね〜、最近TVで紹介されていて、
我が家でも手作りしてすっかり定番となった「炭酸風呂」の作り方をご紹介〜♪
先日(5/18放送だったかな?)フジテレビの午前中の情報番組「ノンストップ」内の
「美活☆やってます」というコーナーにて
【夏の背中ケア!たるみやブツブツを解消!】「炭酸風呂」のやり方が紹介されていました。
トラ猫も自分の背中に自信がないので、「コレだ!これなら安く、簡単に背中が綺麗なれるかも!」と思い、即、実行しておりますw
夏目前!薄着になってきて、背中がざっくり開いてる服....はあんまり着ませんが、
ちょっとだけ背中の一部が丸く開いている服って、意外と着ますよね?
そんな時に、気になるのが、背中のブツブツ....。
(あと、背中の毛ね...。トラ猫は毛が薄そうに見えて、実は背中はもじゃもじゃなのですw 見た人に「意外と毛深いんだね...」って引かれますw
って、今回は毛のことは置いといて、ブツブツ改善のみご紹介よ〜)

材料は塩1:クエン酸2:重曹3の割合で混ぜるだけ!
たったこれだけ!
ちなみに、クエン酸と重曹は必ず食用の物を使用しましょう。
完成した炭酸浴入浴剤は、清潔なビン等に入れて保管が可能です♪
トラ猫も塩大さじ1:クエン酸大さじ2:重曹大さじ3を一回分として、
保存瓶にたくさん作って保管してます☆
↓↓トラ猫が買った重曹&クエン酸はコチラ↓↓
送料無料で重曹1kg&クエン酸1kgで合計1,102円でした〜。
(楽天ポイントで全額支払いしたので実質無料だったぜい( ̄ー ̄)ニヤリ)

炭酸浴の入り方は
・40度くらいのお湯に10分〜15分
・泡が肌についているかチェック!⇛皮脂・角質を落としやすくする
って感じで、 炭酸浴入浴剤の量は、肌に泡がつくくらい入れるのがいいみたいですが、
炭酸浴は刺激があるものなので、心配な方は自分の好みの量を調節して、さらに週2~3回から初めてみるのが良いそうです。
うちも、4歳の娘と一緒に入っているので、4歳の柔肌にあんまり皮膚に刺激を与えても...ということで、
少なめの量に調節しています☆

炭酸浴の注意!
・炭酸浴後は洗いすぎ注意!⇛乾燥を招き皮脂「増」の原因に。
炭酸浴によって十分に角質や皮脂が浮き上がっているので、そこで強く洗いすぎてしまうと肌にダメージを与えてしまうことも。
ごしごし擦らず洗いましょう。そして、あまり洗い過ぎると乾燥肌になり、反対に皮脂が増加してしまうので注意してください。
・炭酸浴後は乾燥するので、「保湿が必須」!
日常ケア:化粧水をスプレーボトルに入れて背中にかける。
週一ケア:週に一度、スペシャルケア「キッチンペーパーパック」!
キッチンぺーパーに化粧水をたっぷり浸して背中に張り付ける。
キッチンペーパーは面積が広いので、一気にケアできちゃいます。
さらなるスペシャルケアとして保湿クリームを塗りたい場合は、シリコン製のゴムベラを使うと背中に塗りやすいそうです。
トラ猫は面倒なので、安い化粧水を自分と娘に手でバシャッバシャッと塗りたくってますw
旦那も背中のブツブツが酷いので、
炭酸風呂で改善してくれたらいいな〜と思っています。
あっあとね、炭酸風呂の意外な?副産物w
浴槽が重曹とクエン酸のおかげでピカピカになるwww
湯垢などが綺麗に取れて、お掃除も楽です!
手軽に出来る「炭酸風呂」!
背中のブツブツを気にしている方、普段なにもケアをしていない人は
オススメですよ〜(^O^)
こんな記事も読まれています
今日はですね〜、最近TVで紹介されていて、
我が家でも手作りしてすっかり定番となった「炭酸風呂」の作り方をご紹介〜♪
先日(5/18放送だったかな?)フジテレビの午前中の情報番組「ノンストップ」内の
「美活☆やってます」というコーナーにて
【夏の背中ケア!たるみやブツブツを解消!】「炭酸風呂」のやり方が紹介されていました。
トラ猫も自分の背中に自信がないので、「コレだ!これなら安く、簡単に背中が綺麗なれるかも!」と思い、即、実行しておりますw
夏目前!薄着になってきて、背中がざっくり開いてる服....はあんまり着ませんが、
ちょっとだけ背中の一部が丸く開いている服って、意外と着ますよね?
そんな時に、気になるのが、背中のブツブツ....。
(あと、背中の毛ね...。トラ猫は毛が薄そうに見えて、実は背中はもじゃもじゃなのですw 見た人に「意外と毛深いんだね...」って引かれますw
って、今回は毛のことは置いといて、ブツブツ改善のみご紹介よ〜)

材料は塩1:クエン酸2:重曹3の割合で混ぜるだけ!
たったこれだけ!
ちなみに、クエン酸と重曹は必ず食用の物を使用しましょう。
完成した炭酸浴入浴剤は、清潔なビン等に入れて保管が可能です♪
トラ猫も塩大さじ1:クエン酸大さじ2:重曹大さじ3を一回分として、
保存瓶にたくさん作って保管してます☆
↓↓トラ猫が買った重曹&クエン酸はコチラ↓↓
|
|
送料無料で重曹1kg&クエン酸1kgで合計1,102円でした〜。
(楽天ポイントで全額支払いしたので実質無料だったぜい( ̄ー ̄)ニヤリ)

炭酸浴の入り方は
・40度くらいのお湯に10分〜15分
・泡が肌についているかチェック!⇛皮脂・角質を落としやすくする
って感じで、 炭酸浴入浴剤の量は、肌に泡がつくくらい入れるのがいいみたいですが、
炭酸浴は刺激があるものなので、心配な方は自分の好みの量を調節して、さらに週2~3回から初めてみるのが良いそうです。
うちも、4歳の娘と一緒に入っているので、4歳の柔肌にあんまり皮膚に刺激を与えても...ということで、
少なめの量に調節しています☆

炭酸浴の注意!
・炭酸浴後は洗いすぎ注意!⇛乾燥を招き皮脂「増」の原因に。
炭酸浴によって十分に角質や皮脂が浮き上がっているので、そこで強く洗いすぎてしまうと肌にダメージを与えてしまうことも。
ごしごし擦らず洗いましょう。そして、あまり洗い過ぎると乾燥肌になり、反対に皮脂が増加してしまうので注意してください。
・炭酸浴後は乾燥するので、「保湿が必須」!
日常ケア:化粧水をスプレーボトルに入れて背中にかける。
週一ケア:週に一度、スペシャルケア「キッチンペーパーパック」!
キッチンぺーパーに化粧水をたっぷり浸して背中に張り付ける。
キッチンペーパーは面積が広いので、一気にケアできちゃいます。
さらなるスペシャルケアとして保湿クリームを塗りたい場合は、シリコン製のゴムベラを使うと背中に塗りやすいそうです。
トラ猫は面倒なので、安い化粧水を自分と娘に手でバシャッバシャッと塗りたくってますw
旦那も背中のブツブツが酷いので、
炭酸風呂で改善してくれたらいいな〜と思っています。
あっあとね、炭酸風呂の意外な?副産物w
浴槽が重曹とクエン酸のおかげでピカピカになるwww
湯垢などが綺麗に取れて、お掃除も楽です!
手軽に出来る「炭酸風呂」!
背中のブツブツを気にしている方、普段なにもケアをしていない人は
オススメですよ〜(^O^)
関連記事
-
- 懸賞でアイスが当たったよ〜₍₍ ◝('ω'◝) ⁾⁾ ₍₍ (◟'ω')◟ ⁾⁾イエーイ!(2016/06/17)
- 【ママ友】経済格差を感じました(´・ω・`)(2016/06/04)
- トラ猫旦那、資格試験に落ちたってよ...ハァ━(-д-;)━ァ...(2016/06/02)
- 最近ハマっています。炭酸風呂 ヽ(•̀ω•́ )ゝ✧(2016/05/31)(今見ている記事)
- 妻が風邪の時、役に立たない夫【愚痴】(2016/05/23)
- 【Yahoo!基金】熊本地震災害緊急支援募金【Tポイントで募金出来ます】(2016/04/16)
- この頭痛、「ポニーテール頭痛」って言うんですって(´・∀・`)ヘー(2016/04/10)
Comments 0
There are no comments yet.