【カワイ音楽教室】8回目のレッスン【ピアノ】

こんにちは〜☆
4月(年中さん)から習い始めたカワイのピアノ教室も今回で8回目(丸2ヶ月)です☆






今回のレッスン内容は


 ♪「チャイルドソング」から「そうだったらいいのにな」を先生の伴奏で歌う。
 「◯◯(娘)チャンは大きくなったら何になりたいの?」という先生からの質問に
 ハニカミながら一切答えない娘チャン。。。
 シャイな娘は通い始めてもう2ヶ月経つというのに、こういった先生からの質問にハニカムばかりで
 声が出ません....。
 後ろで見守ってて、かなりイライラしますwちゃんと答えんかーいヽ(`Д´)ノプンプン


 ♪「サウンドツリー」より「ひげじいさん」を弾く。
 発表会本番に見立てて、先生と連弾で最初から最後まで弾き、最後は手はお膝へ。
 最後の「ドレミレド」をちょっと早く弾かねばいけないのですが、娘チャンはゆ〜っくりとしか弾けません。
 発表会までに「ドレミレド」をタタタタタン!と早く弾けるように練習です!


 ♪「きらきらぼし」を弾く。 
 前回で左手もマスターしたので、発表会本番に見立てて、先生と連弾で最初から最後まで弾き、最後は手はお膝へ。
 
 カワイのサウンドツリーに載っている「きらきらぼし」の歌詞は
「きらきらひかる よぞらのほしよ
 おおきなほしよ ちいさなほしよ
 きらきらひかる よぞらのほしよ」

 となっています。
 なので、「おおきなほしよ」は音を大きく、「ちいさなほしよ」は音を小さく弾くようにと
 さらにレベルアップ!?

 今まで使っていた鍵盤がカスっカスのキーボードでは音の強弱がつけられず、改めて、電子ピアノ買っておいて良かった〜と思いました♪
 
 ただ、娘チャンは「音の強弱」の意味がわからないらしく、すっかりスランプに....。
 今まではちゃんと最初から最後まで間違えずに弾けていたのに、
 「おおきなほしよ」は強く!大きな音!・「ちいさなほしよ」は弱く!小さな音!と意識すればするほど
 わかんない〜!!!!出来ない〜!!!!と癇癪を起こすようになってしまいました...。
 強弱をつけるのに何が難しいのか、母にはわからず、アドバイスが出来ません.....。
 娘よ...自力で克服してくれ。。。


 ♪「サウンドツリー」より「ティーカップ」を弾く。
 家での練習の成果を披露!まずは1人で弾いてみせます。
 続いて、先生の伴奏に合わせて歌いながら弾く。


 ♪「サウンドツリー」より「かいてんもくば」を弾く。
 はじめての曲なので、まずは先生の伴奏で歌う。
 続いて、楽譜を見て、ドレミで歌う。しかし、覚えたはずの音符も「ド」以外すっかり忘れていて
 1音ずつ「これは?」と確認作業...。


 ♪「サウンドツリー」より「みどりののはら」を弾く。
 これもはじめての曲なので、まずは先生の伴奏で歌う。
 続いて、「ドーレミファソソソー」と「ソーファミレドドドー」を弾いてみる。
 リズムを覚えるためにカスタネットでリズムを取る練習。


 ♪宿題!
 前回は先生がひらがなで「どれみ」と書いた通りに五線譜にドレミの音符を書く...というものでしたが、
 今回は同じく「どしら」の音符を書く宿題で、次回提出です。
「ラシドレミ」だけは音符をパッと見てすぐ答えられるように、音符カードを見て特訓中です。

 

最後に、
まだ身長101cmと小さい娘はピアノの椅子の前に台を置いてもらって、
そこに足を置いているのですが、
姿勢が悪い娘は、レッスン中、何度も何度も椅子から前にズリ落ちて、
先生に注意されています・・・。
家のピアノの椅子に座っているときはズリ落ちていないんですが、、、
子どもって30分間同じ姿勢で居るのが難しいから、娘もじっと出来なくて椅子からズリ落ちるを繰り返しているんだろうな。

姿勢よく座る練習もしないとね。

お読み頂き有難うございました

ランキングバナーと「拍手!」ボタンをポチっとお願いします♪
ブログ更新の励みになります♡

ポチッと!
▽にほんブログ村読者登録はコチラから▽
トラ猫の家(ΦωΦ)(仮)|6歳差姉妹子育て中♪ - にほんブログ村

こんな記事も読まれています

関連記事
Posted byトラ猫(1DK35平米暮らし)

Comments 0

There are no comments yet.

コメントする

PVアクセスランキング にほんブログ村