【カワイ音楽教室】16回目のレッスン。グレードテストの結果(灬╹ω╹灬)ドキドキ【ピアノ】
こんばんは〜☆
今日は2度目の更新(;´Д`)
前回のピアノレッスンの記事を更新し忘れていたので、慌てて書いてますw
4月(年中さん・4歳1ヶ月)から習い始めたカワイのピアノ教室。
先日7月末の某日。
ピアノを習い始めて約4ヶ月(4歳5ヶ月)にして、
はじめて参加した「発表会」が無事終わり、
その時の記事はコチラ>>>「無事、終わりましたε-(´∀`*)ホッ〜初めてのピアノ発表会♪♪♪」
通常のレッスン(今回で16回目)に行って来ました☆
♪発表会前の前回のレッスン時に行われたグレードテストの結果発表〜!?
まずは、先週行ったグレードテスト16級{課題曲:ぶんぶんぶん}の結果発表でした〜。
結果は〜.....
見事、合格〜ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。

※氏名やNo.は個人情報のため塗りつぶしてます。
↑このような「グレード認定証」なるものを先生から頂きました〜♪
おめでとう〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これで、最初の教材「サウンドツリー1A」を終了して、
新しい「サウンドツリー1B」に進めます(・∀・)
(といっても、グレードテスト合格前に既に1Bの内容には入ってますけどね。)
♪「サウンドツリー1B」より「ドナルドじいさん」を弾く。
家での練習の成果を披露!
前回のレッスンでは左手しか習っていなかったのですが、
自宅での自主練で両手で最後まで弾けるようになっていたので、
先生から褒められ、花丸もらえちゃいました(o・ω・o)ヤッタネ!
「サウンドツリー1B」より「かえるの合唱」を弾く。
初めての曲なので、まずは先生の伴奏で歌う。
続いて、ドレミで歌う。が、楽譜を読むのが大の苦手な娘チャンは1音ずつ先生と確認しながら歌うので、
一向に最後までたどり着かない・・・。聞いてるこちらがイライラするw
どうしたら、パッと見でドレミが読めるようになるのだろう...。
続いて、弾いてみますが、「聞こえてくるよ(右手:ミファソラソファミ/左手:ドシラソラシド)」の部分が
上手くいきません。
家で自主練の宿題です。
♪「サウンドツリー1B」の「11.みぎても ひだりても ドレミファソ!」のページを学ぶ。
新しく低い「ド」「レ」「ミ」が出てきました。
音符読みは大の苦手なので、「下から何番目にある?」とか「同じ音を線でつなげてみよう」とか、
先生に聞かれても黙ってたり、頓珍漢な事言ったり..........。
ほんとに見ててイライラするほど、理解度が低い。
先生、イライラしないで根気よく教えてくださって...ほんと申し訳ない。。。
夏休み中は自宅で「音符当てクイズ」を毎日やろう...。
♪「サウンドツリー1B」より「おおきなくりの木の下で」を弾く。
初めての曲なので、まずは先生の伴奏で歌い、次にドレミで歌う。
続いて、「おおきなくりのきのしたで〜(右手:ドドレミミソミミレレド)」を弾いてみる。
左手の方は次回に...ということで、右手部分だけ自主練。
♪宿題!
「おんがくのーと」p.10の「がくふをつくろう!」を書いてくる。
「かえるの合唱」の楽譜を音符を書いて完成させるのですが、のーとには既に点線で音符が書いてあるので、
それをなぞるだけです。
以上。
8月のレッスンはお盆とその次の週がレッスンお休みなので、
次のレッスンに出ると2週も空いてしまいますΣ(・∀・;)
レッスンが長期間ないと、自主練もサボり気味になるだろうし、
せっかく覚えた音符もきっと忘れてしまうことでしょう....。
家での自主練を強化しないと(;´Д`)
こんな記事も読まれています
今日は2度目の更新(;´Д`)
前回のピアノレッスンの記事を更新し忘れていたので、慌てて書いてますw
4月(年中さん・4歳1ヶ月)から習い始めたカワイのピアノ教室。
先日7月末の某日。
ピアノを習い始めて約4ヶ月(4歳5ヶ月)にして、
はじめて参加した「発表会」が無事終わり、
その時の記事はコチラ>>>「無事、終わりましたε-(´∀`*)ホッ〜初めてのピアノ発表会♪♪♪」
通常のレッスン(今回で16回目)に行って来ました☆
今回のレッスン内容は
♪発表会前の前回のレッスン時に行われたグレードテストの結果発表〜!?
まずは、先週行ったグレードテスト16級{課題曲:ぶんぶんぶん}の結果発表でした〜。
結果は〜.....
見事、合格〜ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。

※氏名やNo.は個人情報のため塗りつぶしてます。
↑このような「グレード認定証」なるものを先生から頂きました〜♪
おめでとう〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これで、最初の教材「サウンドツリー1A」を終了して、
新しい「サウンドツリー1B」に進めます(・∀・)
(といっても、グレードテスト合格前に既に1Bの内容には入ってますけどね。)
♪「サウンドツリー1B」より「ドナルドじいさん」を弾く。
家での練習の成果を披露!
前回のレッスンでは左手しか習っていなかったのですが、
自宅での自主練で両手で最後まで弾けるようになっていたので、
先生から褒められ、花丸もらえちゃいました(o・ω・o)ヤッタネ!
「サウンドツリー1B」より「かえるの合唱」を弾く。
初めての曲なので、まずは先生の伴奏で歌う。
続いて、ドレミで歌う。が、楽譜を読むのが大の苦手な娘チャンは1音ずつ先生と確認しながら歌うので、
一向に最後までたどり着かない・・・。聞いてるこちらがイライラするw
どうしたら、パッと見でドレミが読めるようになるのだろう...。
続いて、弾いてみますが、「聞こえてくるよ(右手:ミファソラソファミ/左手:ドシラソラシド)」の部分が
上手くいきません。
家で自主練の宿題です。
♪「サウンドツリー1B」の「11.みぎても ひだりても ドレミファソ!」のページを学ぶ。
新しく低い「ド」「レ」「ミ」が出てきました。
音符読みは大の苦手なので、「下から何番目にある?」とか「同じ音を線でつなげてみよう」とか、
先生に聞かれても黙ってたり、頓珍漢な事言ったり..........。
ほんとに見ててイライラするほど、理解度が低い。
先生、イライラしないで根気よく教えてくださって...ほんと申し訳ない。。。
夏休み中は自宅で「音符当てクイズ」を毎日やろう...。
♪「サウンドツリー1B」より「おおきなくりの木の下で」を弾く。
初めての曲なので、まずは先生の伴奏で歌い、次にドレミで歌う。
続いて、「おおきなくりのきのしたで〜(右手:ドドレミミソミミレレド)」を弾いてみる。
左手の方は次回に...ということで、右手部分だけ自主練。
♪宿題!
「おんがくのーと」p.10の「がくふをつくろう!」を書いてくる。
「かえるの合唱」の楽譜を音符を書いて完成させるのですが、のーとには既に点線で音符が書いてあるので、
それをなぞるだけです。
以上。
8月のレッスンはお盆とその次の週がレッスンお休みなので、
次のレッスンに出ると2週も空いてしまいますΣ(・∀・;)
レッスンが長期間ないと、自主練もサボり気味になるだろうし、
せっかく覚えた音符もきっと忘れてしまうことでしょう....。
家での自主練を強化しないと(;´Д`)
関連記事
-
- 【カワイ音楽教室】19回目のレッスン。スランプに陥る(;´Д`)【ピアノ】(2016/09/12)
- 【カワイ音楽教室】18回目のレッスン。...もう飽きたか!?(;´Д`)【ピアノ】(2016/09/02)
- 【カワイ音楽教室】17回目のレッスン。(o・ω・o)【ピアノ】(2016/08/16)
- 【カワイ音楽教室】16回目のレッスン。グレードテストの結果(灬╹ω╹灬)ドキドキ【ピアノ】(2016/08/06)(今見ている記事)
- 【カワイ音楽教室】14&15回目のレッスン。いよいよ発表会!そして、グレードテスト♪【ピアノ】(2016/07/26)
- 【カワイ音楽教室】13回目のレッスン。ドレス買いました!ლ(´ڡ`ლ)【ピアノ】(2016/07/07)
- 【カワイ音楽教室】12回目のレッスン。グレードテストって(?_?)【ピアノ】(2016/06/29)
Comments 0
There are no comments yet.