【カワイ音楽教室】17回目のレッスン。(o・ω・o)【ピアノ】

こんにちは〜☆
4月(年中さん・4歳1ヶ月)から習い始めたカワイのピアノ教室。
今回でレッスン17回目☆





そして、この8月で4歳6ヶ月になりました〜(・∀・)
背もぐんぐん伸びて、急に小生意気になったよw
(小生意気なお姉さんぶった喋り方もまた可愛いんですけどね 親バカですw)

今回のレッスン内容は


 ♪「チャイルドソング」から「ピコットさん」を先生の伴奏で歌う。 
 久々にチャイルドソングから歌を自ら選んで歌いました。
 が、娘も私も初めて聞く曲。全く聞いたこと無いので、もちろん娘チャン...歌えず....。


 ♪「サウンドツリー1B」より「かえるの合唱」を弾く。
 家での練習の成果を披露!
 続いて先生と一緒に演奏。無事、花丸をもらえました〜ヽ(=´▽`=)ノ
 家で練習したおかげだね(๑•̀ㅂ•́)و✧エライぞ。


 ♪「サウンドツリー1B」より「おおきなくりの木の下で」を弾く。
 家での練習の成果を披露!
 続いて先生と一緒に演奏。こちらも無事、花丸をもらえました〜ヽ(=´▽`=)ノ
 これは最初と最後の「おおきなくりの木の下で〜」のみ弾くので、簡単だったね。


 ♪「サウンドツリー1B」より「チューリップ」を弾く。
 「お家で練習して弾けるようになったやつあるかな?弾いてみて!」とのことで、
 娘がいつの間にか1人でサウンドツリーを見て練習をしたらしく、それをちょこっと(右手のみ)披露して、
 先生にほめてもらえました〜(๑•̀ㅂ•́)و✧
 まだまだ最初の「さいた さいたチューリップの花が ならんだ ならんだ あか しろ きいろ」
 だけですがね。
 「チューリップ」はまだまだ教科書の先のほうの曲なので、今後ちゃんと教わります。

 
 ♪「サウンドツリー1B」より「ソソソ・ミミミ」を弾く。
 初めての曲です。
 両手で「ソソソ ミミミ ファファファ レレレ」と弾きます。
 娘チャン、年中さんになったというのに、未だに「左手だけで弾いてみて」とか言われても
 右と左の区別がついておらず、、、いちいち「左手さんは反対。そっちは右手さん!」と注意されます。
 ピアノ以前に、「左」「右」をちゃんと覚えないとね........。


 ♪「サウンドツリー1B」の「8.リズム!(その1)」のページを学ぶ。
 手拍子でリズムの練習。
「全音符、2分音符、4分音符、8分音符、4分休符」のそれぞれの音の長さを動物の鳴き声と手拍子で覚えます。
 ※「全音符」や「4分音符」などの名称は教わりません。


 ♪「サウンドツリー1B」の「11.みぎても ひだりても ドレミファソ!」の「あたらしくなかまいりしたおとを おぼえたら よんで うたって ひいてみよう」のページを学ぶ。
 3つあるうちの一番上のやつだけ練習。まずは手拍子でリズムの練習。 
 次に、音を1音ずつ先生と読んで確認。
 でも、ト音記号のほうはまだ読めるのですが、ヘ音記号の音符が絶望的に読めません....。
 右手「ドレミファソーソー」左手「ドレミファソーソー」右手「ソファミレドードー」左手「ソファミレドードー」と
 右手、左手交互に弾きます。
 これは家で練習してくるように宿題です。



 ♪宿題!
 「おんがくのーと」p.11 & p.13を書いてくる。
 ●p.11は今回のレッスン内でやった「サウンドツリー1B」の「11.みぎても ひだりても ドレミファソ!」の
 「ドレミファソーソー」の楽譜をテキスト(サウンドツリー)を見ながら、棒や旗がついていない音符に自分で書き加える。
 ●p.13は「おおきなくりの木の下で」の楽譜を音符を書いて完成させるのですが、
 前回の「かえるの合唱」の楽譜を書く宿題と違い、点線でなぞるだけでなく、自分で考えて音符を書き、
 棒や旗が足りないところに加えないといけないので、むずかしそうです。


 ♪「サウンドツリー1B」の「じどうしゃにのって」を歌う。
 「じどうしゃにのって〜」のあと「プップー」をブラッキー(黒鍵)2つの所で弾きます♪
 楽しく歌いながら「プップー」もリズミカルに弾けました(・∀・)

 




以上。
8月のレッスンはお盆とその翌週がお休みなので、
このレッスン後は約3週間空いてしまいますΣ(・∀・;)

今まで覚えたことも丸っと忘れてしまいそうなほど、長いお休みなので、
なんとか自主練するように持って行かないと。。。



お読み頂き有難うございました

ランキングバナーと「拍手!」ボタンをポチっとお願いします♪
ブログ更新の励みになります♡

ポチッと!
▽にほんブログ村読者登録はコチラから▽
トラ猫の家(ΦωΦ)(仮)|6歳差姉妹子育て中♪ - にほんブログ村

こんな記事も読まれています

関連記事
Posted byトラ猫(1DK35平米暮らし)

Comments 0

There are no comments yet.

コメントする

PVアクセスランキング にほんブログ村