【カワイ音楽教室】18回目のレッスン。...もう飽きたか!?(;´Д`)【ピアノ】

こんばんは〜☆
4月(年中さん・4歳1ヶ月)から習い始めたカワイのピアノ教室。
今回でレッスン18回目(年中さん・4歳6ヶ月)です☆




8月は お盆とその翌週 の2回もレッスンがなかったため、
約3週間ぶりのレッスンとなってしまいました。

間が空いてしまうから、自宅で自主練しないと!と思っていたのだけど、
全然、ピアノに触りたがらない娘チャン...(;´Д`)
発表会までは自主的に朝昼晩と自分から弾ける曲を復習していたのに....。

4月から始めてたった5ヶ月で飽きてしまったのかい!?
熱しやすく冷めやすい子どものモチベーションを保ち続けるにはどうしたら良いのだろう?(;´Д`)


今回のレッスン内容は



 ♪「サウンドツリー1B」より「ソソソ・ミミミ」を弾く。
 家での練習の成果を披露!
 続いて先生と一緒に演奏。無事、花丸をもらえました〜ヽ(=´▽`=)ノ


 ♪「サウンドツリー1B」の「11.みぎても ひだりても ドレミファソ!」の「あたらしくなかまいりしたおとを おぼえたら よんで うたって ひいてみよう」のページ。
 家での練習の成果を披露!(3つあるうちの一番上のやつ「みぎてと ひだりて こうごにひいてみよう!」)
 無事、合格をもらえ、次は2つ目のやつ「こんどはりょうて みぎてと ひだりて おなじおとをいっしょにひけるかな?」。
 右手・左手両手で「ドレミファソーソー ソファミレドードー」と弾きます。
 今回はコレが宿題。お家で弾けるように練習です。


 ♪「サウンドツリー1B」より「ドーナツくるる」を弾く。
 初めての曲です。
 まずは先生の演奏で歌います。そして、歌いながらタンバリンでリズムを取る練習。
 続いて、1音ずつ音を読んで確認して、ドレミで歌う。
 続いて、片手ずつ練習。両手で弾けるようにお家で自主練です。


 ♪「チャイルドソング」から「大きなたいこ」を先生の伴奏で歌う。 
 12月にある「歌のコンクール」に向けて、お歌の練習をするそうです。
 ※コンクールに出るか・出ないかは未定。...でも多分Xmas当日なので出ないと思う(;・∀・)
 娘チャンがお家や幼稚園でよく歌っている「好きな歌」(童謡)を次回歌いたいので、何の歌が好きか考えておいてください。と言われましたが、、、
 娘チャン、普段わたしの影響でケイティ・ペリーやアリアナ・グランデを聞いているので、
 童謡はあまり知らないのです...。
 あ〜、でも幼稚園では童謡歌うか....。でも家では全然童謡を歌っている所見たこと無いんだよな〜。
 困ったな〜。なんの歌がいいかな〜。


 ♪「サウンドツリー1B」の「おばけやしき」を歌う。
 「おば〜けやしき こわ〜い」のあとにドレドレドと弾きました。

 ♪宿題!
 「おんがくのーと」p.12 & p.14を書いてくる。
 ●p.12は今回のレッスン内でやった「サウンドツリー1B」の「11.みぎても ひだりても ドレミファソ!」の
 「ドレミファソーソー」の楽譜をテキスト(サウンドツリー)を見ながら、音符を自分で書き加える。

 ●p.14は「ソソソ・ミミミ」の楽譜を音符を書いて完成させる。

 




以上。

すっかりピアノに対するモチベが下がっている娘チャン・・・。
家ではほぼ自主的に練習しなくなってしまいましたが、
(しかも、練習を促してようやく弾き始めるも、ちょっと間違えただけで癇癪を起こし、「もうヤメる!!」とギャン泣きするように....orz )
レッスンに行くのを嫌がることはなく、楽しそうに通ってはいます・・・。

ピアノを嫌いにならないように、レッスンを続けてもらうにはどうしたらいいのかな〜(´ε`;)ウーン…


お読み頂き有難うございました

ランキングバナーと「拍手!」ボタンをポチっとお願いします♪
ブログ更新の励みになります♡

ポチッと!
▽にほんブログ村読者登録はコチラから▽
トラ猫の家(ΦωΦ)(仮)|6歳差姉妹子育て中♪ - にほんブログ村

こんな記事も読まれています

関連記事
Posted byトラ猫(1DK35平米暮らし)

Comments 0

There are no comments yet.

コメントする

PVアクセスランキング にほんブログ村