【シルバニアファミリー】ジャック・オ・ランタンを制作☆

こんにちは〜☆
10月31日は何の日だ?......そう!ハロウィーンです!!昨今は、日本でもハロウィンの仮装を楽しんだり、様々なイベントが開催されて賑わいますよね♪ヾ(*´∀`*)ノ
ディズニーランド&シーでも9/9〜ハロウィンイベントが始まりましたね〜。ハロウィンってあんまり馴染みがない昭和生まれトラ猫ですが、なんかワクワクします((o(´∀`)o))ワクワク






↓楽天市場のハロウィン特集も見ているとワクワクして色々欲しくなります(・∀・)


せっかくなので、くるみリスさんファミリーのお家にもハロウィンの飾り付けをしていきたいと思います!

そうそう!シルバニアファミリーの新商品として「赤ちゃんハロウィンパレード」が先日9/10(土)に発売されましたね(・∀・)


↑オバケの仮装をしたシマネコの赤ちゃんがあまりに可愛くて、思わずポチりそうになりましたwww
ここはグッと我慢・・・。オバケの仮装ぐらいお母さん手作りでなんとかしてやる...出来るかな(;´Д`)

ハロウィンの飾り第一弾は「光るジャック・オ・ランタン」です♪

今回も参考にさせていただいたのが「灰みみ」様の「ジャック・オー・ランタン」

どの作品を見ても素晴らしいヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
作り方をいくら真似しても、出来は全然程遠い・・・のですが、
せっかく作ったのでご紹介☆

じゃじゃ〜ん↓↓↓




↑3つ作ったうちの一番手前のかぼちゃは薄く作りすぎて、顔を彫るときにバキバキに割れました...。

☆「ジャック・オ・ランタン」制作に使った材料&費用は
・数年前に曾祖母が娘チャンの為に買ってくれたミッキーのジャック・オ・ランタン
・小麦ねんど(百均で娘用に買ったやつのあまり)
・アルミホイル
・カッター
・シャーペン

合計0円

娘が1歳くらいの時におばあちゃん(娘にとって曾祖母)が、
コンビニ?スーパー??で買ってきてくれたもの。
特に飾るでもなく放置されていたので、分解し電球と電池ボックス部分を再利用させてもらうことにしました☆

続いて、カボチャの部分は樹脂粘土で作ろうと思ったのですが、
あいにくオレンジが手元に無く、
赤と黄色も十分な量がなかったので、娘チャン用に百均で買った「小麦ねんど」を使わせてもらいました!

この「小麦ねんど」。
「変な匂いがする!」と言って、娘チャンには不評で、あまり触りたがらず、、、
メーカーによるのでしょうが、我が家の小麦ねんどは...私が嗅いでもクサイですw

小麦ねんどは、カビる とか 固まりにくい とかでこういった作品には不向きみたいですが、
材料が手元にない!買いに行くの面倒くさい!なので、コレで作っちゃいましたw

カビたら、これは10/31を持って処分よ。
来年はまた来年用で作りなおせば良いのです。




↑おおっ。こうやってみると、目の彫りが雑っwww

カボチャの厚さが薄すぎて、1つ割れて死亡。
ほかの1つも所々薄い所があるので、光が漏れてあまり綺麗に光りませんが、

まぁ、、、材料費タダで出来た割には良い出来でしょう(・∀・)

次はどんなハロウィン飾りを作ろうかな〜。


お読み頂き有難うございました

ランキングバナーと「拍手!」ボタンをポチっとお願いします♪
ブログ更新の励みになります♡

ポチッと!
▽にほんブログ村読者登録はコチラから▽
トラ猫の家(ΦωΦ)(仮)|6歳差姉妹子育て中♪ - にほんブログ村

こんな記事も読まれています

関連記事
Posted byトラ猫(1DK35平米暮らし)

Comments 0

There are no comments yet.

コメントする

PVアクセスランキング にほんブログ村