おもちゃを整理【断捨離】
今日は年末の大掃除に向けて、
断捨離第一弾!!
「娘のおもちゃ」の片付けに取り掛かりました(≧∇≦)/
ちなみに「断捨離」って一体何なのか改めてググってみましたところ
断捨離(だんしゃり)とは、
不要なモノなどの数を減らし、生活や人生に調和をもたらそうとする生活術や処世術のこと。
基本的にはヨガの行法、「断行(だんぎょう)」、「捨行(しゃぎょう)」、「離行(りぎょう)」という考え方を応用して、人生や日常生活に不要なモノを断つ、また捨てることで、モノへの執着から解放され、身軽で快適な人生を手に入れようという考え方、生き方、処世術である。単なる「片づけ」や「整理整頓」とは一線を引くという。
断=入ってくる要らない物を断つ
捨=家にずっとある要らない物を捨てる
離=物への執着から離れる
やましたひでこの著書が発表されて話題になり、この考え方が人々に広く知られるようになった。
だそうです。
(´・∀・`)へぇ〜、為になったわ〜
知らなかったわ〜。
無知でスミマセン ^^;
夫は基本的になんでんもかんでも捨てたがりで、
家にあるもの何でも捨ててしまうタイプ。
娘が赤ちゃんの頃使っていた服やらミルク・離乳食関連のグッズ、
赤ちゃん用の玩具などなども
「もう3歳だし使わないだろう?捨てちゃっていい?」
とか言いやがるヾ(*`Д´*)ノ"コラ~
まだまだ第二子が生まれる可能性があるでしょうが!!
二人目が生まれたら全部買い直すんかい!!ヾ(*`Д´*)ノ"
と憤って、娘が生まれてから買ったり頂いたりした玩具たちも全部大事に保管していたんですが、
翌々考えてみると、
・100均で買ったもの
・ノベルティ、タダでGETした細々した安っぽい玩具
・「めばえ」や「おともだち」などの子供雑誌&その付録
・もう退会してしまった「しまじろう」の冊子や紙の付録
なんてものは要らないですね。
ってことで、
それらをゴミ袋に入れてみたら
45リットルゴミ袋1つと半分!?
これで収納スペースが増えたので、
床において遊んでいたキッチンセットを
カラーボックスの1段に入れてみました〜☆

娘も気に入ってくれたようです +.(◕ฺ ω◕ฺ )゚+.
ふぅ。これで散らかっていたおもちゃの断捨離は終わり!!
あっ言っておきますけど、
「わ〜真似したい〜♪」なんて思わせるような収納術やインテリアを紹介するブログじゃないですからね、コレ(^_^;)
私そんなセンスないですし。。。
早くこの狭くて、質素・簡素な家から引っ越したい!!
引越すまではこの狭い家を狭いなりに片付けて生活していきます!!
関連記事
-
- 年末大掃除チェックリスト【自分用覚書(随時更新)】(2014/12/30)
- 本棚を整理【断捨離】(2014/12/28)
- 洋服を整理【断捨離】(2014/12/22)
- おもちゃを整理【断捨離】(2014/12/20)(今見ている記事)
Comments 4
それは家族三人では狭いかもしれませんね。
ネットで稼ぐのはアフィリエイトでしょうか?
それなら私のネット収入明細が参考になるかと思いコメントしました。
因みにはじめてまだ一年たってません。
http://osaifu-labo.com/income
また、私は「無料、格安」に拘った情報を発信しています。
お役に立つ情報があれば活用してください^_^
本日の私がお得だと思う記事はこの3つです。
↓
はじめてファンケル商品を買うと
1000円分のポイントが貰えます
(1000円以下の商品を買うとお小遣いが貰える事に!)
http://osaifu-labo.com/news/archives/211
レノアの柔軟剤が10000人に当たります
http://osaifu-labo.com/news/archives/210
ctocoを利用するだけでお小遣いが
http://osaifu-labo.com/news/archives/234
なお、私のサイトからポイントサイトに登録すると、わずかですが私にお小遣いが入ります。ですので、そのお礼に、しっかり稼げるようにアドバイスもしてるので宜しければご利用くださいませ^_^
因みに、まだ収入明細には書いてませんが今月はネット収入3万越えになりそうです♩
こんばんは☆
ブログランキングに登録してすぐコメント頂けたのでビックリしましたΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
為になる情報有難うございます!!!!
実は1年くらい前までポイントはやっていたんですけど、
全然稼げなくて今は楽天で買い物するときに経由するくらいで全くやっていないんですよね(^_^;)
ゆっこ様を見習って私も頑張ります!!!!!
燃えてきたーーーーー。