【シルバニアファミリー】ハロウィンのかぼちゃの車を制作☆【アイロンビーズ】

こんにちは〜☆
今日はシルバニアファミリーのハロウィン小物 第3段!!
アイロンビーズで作った「かぼちゃの車」をご紹介〜☆





先日9/10(土)に発売された「赤ちゃんハロウィンパレード」の「かぼちゃの車」をどうにか
自分で作れないかしら〜?と思って、作ってみたよ〜♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



↓じゃ〜ん↓



☆「かぼちゃの車」制作に使った材料&費用は
・アイロンビーズ「オレンジ/黒/緑/透明オレンジ/山吹色」
 ※オレンジと黒のみ足りなくなったので買い足しました:amazonで2つで475円。


・竹串(車軸にする)
・アイロン

合計475円


図案もなく、適当にビーズを並べて始めたのですが、
ぜんぜん捗らないので、エクセルで図案を作ってからビーズを並べることにしましたw
↓↓↓

↑黄色いところは竹串を刺す所ね。図案だと黄色ですが、実際はオレンジです。

頭で考えながら並べていくとめちゃくちゃ時間がかかりますが、
(物事を多角的・立体的に想像するのが苦手な女なので.......)
こうやって図を先に作ってしまうと、後はそれを見ながらビーズを並べていくだけなので簡単です♪


↑裏面。竹串を通す部分が溶けすぎて、穴が小さくなってしまい(完全に塞がってしまっていた所も...)、
竹串を通すのがとても大変でした・・・。
通常の溶かし具合なら、竹串とアイロンビーズの穴は余裕があって、車輪がクルクル回るのですが、
上にも書きましたように、溶かしすぎて、竹串を刺すのがやっと...という感じなので、車輪は走らせただけでは回ってくれません...orz
アイロンの加減が難しい...。
【失敗1:アイロンで溶かしすぎて、車輪と車軸がキツキツになり、上手く回らない...orz】



【失敗2:壁を高くしすぎて、赤ちゃんの顔が見えないwww】
もう1段ずつ全体的に低く作れば良かった(;´Д`)


あっ!車輪から少し飛び出ている竹串は危ないので、ちゃんと紙やすりで削ったり、飛び出ないように切ったり、ちゃんとあとで処理します!!!!!
娘チャンの手に刺さっちゃったら大変だもんねΣ(・∀・;)


ちょっと失敗しましたが、、、
「かぼちゃの車」頑張って作りました〜♪

ハロウィンの小物作りって楽しい((o(´∀`)o))


お読み頂き有難うございました

ランキングバナーと「拍手!」ボタンをポチっとお願いします♪
ブログ更新の励みになります♡

ポチッと!
▽にほんブログ村読者登録はコチラから▽
トラ猫の家(ΦωΦ)(仮)|6歳差姉妹子育て中♪ - にほんブログ村

こんな記事も読まれています

関連記事
Posted byトラ猫(1DK35平米暮らし)

Comments 0

There are no comments yet.

コメントする

PVアクセスランキング にほんブログ村