【カワイ音楽教室】22回目のレッスン。歌は嫌い(´ε`;)【ピアノ】
こんにちは〜☆
4月(年中さん・4歳1ヶ月)から習い始めたカワイのピアノ教室。
今回でレッスン22回目(年中さん・4歳8ヶ月)です☆
前回10月第一週のレッスンを体調不良のためお休みしてしまい、
第二週はレッスンがなかったため、なんだかんだで、3週間ぶりのレッスンとなってしまいました(;´Д`)
♪「サウンドツリー1B」の「おかしのいえ」を弾く。
家での練習の成果を披露!
実質3週間も練習する期間があったわけですが、その間半分以上は体調不良で全然練習をしていなかったので、
前日になんとか両手で弾けるように練習しました(;´Д`)
レッスン内でも少し練習して無事、花丸をもらえました〜ヽ(=´▽`=)ノ
♪「サウンドツリー1B」の「ちょうちょ」を弾く。
初めての曲です。
まずは先生の伴奏で歌います。続いて、1音ずつ音の確認。相変わらず、ぱっと見て読めません...。
久々のピアノなのでまぁ良しとしましょう。。。
音読みが終わったら、右手だけ弾いてみて、続いて左手も弾きます。
片方ずつ弾けるようになったら両手合わせて弾きます。
両手で弾けるようにお家で練習する宿題です。
♪「サウンドツリー1B」の「みんなでマーチ」を弾く。
初めての曲です。
まずは先生の伴奏に合わせて鈴でリズムを取る練習。
初めての記号
「D.C.」(ダ・カーポ):始めに戻る
「Fine」(フィーネ):終わり
が、出てきました。
「ランパンパン あるけ」⇛また最初「ランパンランパンあるこう」に戻り、
「こえを あわせ」で終わり...と言うことです。
♪♪コンクールに向けて先生の伴奏で歌う。
12月にある「歌のコンクール」に向けて、立ってお歌を歌います。
※コンクールに出るか・出ないかは別として、歌の練習を今後入れていくそうです。
前回のレッスンでお家で練習してくるように言われていた「かわいいかくれんぼ」を歌いました。
しまった〜(;´Д`)ピアノは慌てて練習していきましたが、歌は練習していなかった〜!!
案の定、歌詞をまったく覚えておらず・・・。しかも今まで何度も何度も歌詞の間違いを指摘していた部分も直ってない!?
最後「だんだん だあれが めっかった〜」なんですが、いつも「だんだん だあれが めっかっか〜」って歌うんです...orz
「めっかっか」ってナニwww 「かわいいかくれんぼ」はEテレ「いないいないばあ」とかで覚えて2歳位から歌っているんですが、その頃からずっと今に至るまでずっと「めっかっか」です...orz
昔は「可愛い間違いだな〜(*´ω`*)」って放置していましたが、さすがにコンクールで「めっかっか」はヤバイでしょwww
♪宿題!
「おんがくのーと」p.18を書いてくる。
前回合格した「はるの種まき」の楽譜をテキストを見ながら五線譜に音符を書きます。
以上。
せっかく、嫌がらず自主練をするようになったのに、風邪をひきレッスンをお休みしてしまったため、またしても、ピアノに自ら触れるということがなくなってしまいました・・・。
これからまたピアノ熱が復活してくれると良いのだけど・・・。
そうそう。
今回のレッスンで先生から「コンクールの参加申込書」を頂きました。
娘チャンが出れるのは「カワイうたのコンクール」幼児(就学以前)コースなんですが、参加料が「9,720円」Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
ピアノを習いに来ているのに「うたのコンクール」に出るってどうなん?
と思いつつ、とっても可愛い声の幼児期にこういったものに参加するのもありかな?と思い、
娘に「出てみよっか!!」と相談してみると、
「ピアノは良いけど、歌は恥しいからイヤ!」と即答・・・。
人前で歌を歌うのはイヤみたいです・・・・・。
とっても可愛い声だし、歌も上手なんだけど、、、
とっっっっっっっっても恥ずかしがり屋なので、出たくない気持ちもわかります。。。
こんな記事も読まれています
4月(年中さん・4歳1ヶ月)から習い始めたカワイのピアノ教室。
今回でレッスン22回目(年中さん・4歳8ヶ月)です☆
前回10月第一週のレッスンを体調不良のためお休みしてしまい、
第二週はレッスンがなかったため、なんだかんだで、3週間ぶりのレッスンとなってしまいました(;´Д`)
今回のレッスン内容は
♪「サウンドツリー1B」の「おかしのいえ」を弾く。
家での練習の成果を披露!
実質3週間も練習する期間があったわけですが、その間半分以上は体調不良で全然練習をしていなかったので、
前日になんとか両手で弾けるように練習しました(;´Д`)
レッスン内でも少し練習して無事、花丸をもらえました〜ヽ(=´▽`=)ノ
♪「サウンドツリー1B」の「ちょうちょ」を弾く。
初めての曲です。
まずは先生の伴奏で歌います。続いて、1音ずつ音の確認。相変わらず、ぱっと見て読めません...。
久々のピアノなのでまぁ良しとしましょう。。。
音読みが終わったら、右手だけ弾いてみて、続いて左手も弾きます。
片方ずつ弾けるようになったら両手合わせて弾きます。
両手で弾けるようにお家で練習する宿題です。
♪「サウンドツリー1B」の「みんなでマーチ」を弾く。
初めての曲です。
まずは先生の伴奏に合わせて鈴でリズムを取る練習。
初めての記号
「D.C.」(ダ・カーポ):始めに戻る
「Fine」(フィーネ):終わり
が、出てきました。
「ランパンパン あるけ」⇛また最初「ランパンランパンあるこう」に戻り、
「こえを あわせ」で終わり...と言うことです。
♪♪コンクールに向けて先生の伴奏で歌う。
12月にある「歌のコンクール」に向けて、立ってお歌を歌います。
※コンクールに出るか・出ないかは別として、歌の練習を今後入れていくそうです。
前回のレッスンでお家で練習してくるように言われていた「かわいいかくれんぼ」を歌いました。
しまった〜(;´Д`)ピアノは慌てて練習していきましたが、歌は練習していなかった〜!!
案の定、歌詞をまったく覚えておらず・・・。しかも今まで何度も何度も歌詞の間違いを指摘していた部分も直ってない!?
最後「だんだん だあれが めっかった〜」なんですが、いつも「だんだん だあれが めっかっか〜」って歌うんです...orz
「めっかっか」ってナニwww 「かわいいかくれんぼ」はEテレ「いないいないばあ」とかで覚えて2歳位から歌っているんですが、その頃からずっと今に至るまでずっと「めっかっか」です...orz
昔は「可愛い間違いだな〜(*´ω`*)」って放置していましたが、さすがにコンクールで「めっかっか」はヤバイでしょwww
♪宿題!
「おんがくのーと」p.18を書いてくる。
前回合格した「はるの種まき」の楽譜をテキストを見ながら五線譜に音符を書きます。
以上。
せっかく、嫌がらず自主練をするようになったのに、風邪をひきレッスンをお休みしてしまったため、またしても、ピアノに自ら触れるということがなくなってしまいました・・・。
これからまたピアノ熱が復活してくれると良いのだけど・・・。
そうそう。
今回のレッスンで先生から「コンクールの参加申込書」を頂きました。
娘チャンが出れるのは「カワイうたのコンクール」幼児(就学以前)コースなんですが、参加料が「9,720円」Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
ピアノを習いに来ているのに「うたのコンクール」に出るってどうなん?
と思いつつ、とっても可愛い声の幼児期にこういったものに参加するのもありかな?と思い、
娘に「出てみよっか!!」と相談してみると、
「ピアノは良いけど、歌は恥しいからイヤ!」と即答・・・。
人前で歌を歌うのはイヤみたいです・・・・・。
とっても可愛い声だし、歌も上手なんだけど、、、
とっっっっっっっっても恥ずかしがり屋なので、出たくない気持ちもわかります。。。
関連記事
-
- 【カワイ音楽教室】25回目のレッスン。伴奏が加わって難しくなってきた(;´Д`)【ピアノ】(2016/11/19)
- 【カワイ音楽教室】24回目のレッスン。ちょっと風邪気味です(( ;*д*))o=3=3 ゴホゴホ【ピアノ】(2016/11/09)
- 【カワイ音楽教室】23回目のレッスン。やっぱり歌うのはハズカシイみたい(*ノェノ)キャー【ピアノ】(2016/10/27)
- 【カワイ音楽教室】22回目のレッスン。歌は嫌い(´ε`;)【ピアノ】(2016/10/21)(今見ている記事)
- 【カワイ音楽教室】21回目のレッスン。ヤル気になったか(゚д゚)!【ピアノ】(2016/09/30)
- 【カワイ音楽教室】20回目のレッスン。スランプは続く(´・ω・`)【ピアノ】(2016/09/16)
- 【カワイ音楽教室】19回目のレッスン。スランプに陥る(;´Д`)【ピアノ】(2016/09/12)
Comments 0
There are no comments yet.