【カワイ音楽教室】28回目のレッスン。新しい教材に進めそうです♪【ピアノ】
こんにちは〜☆
4月(年中さん・4歳1ヶ月)から習い始めたカワイのピアノ教室。
今回でレッスン28回目(年中さん・4歳9ヶ月)です☆
♪♪「チャイルドソング2」より「あわてんぼうのサンタクロース」を歌う。
まだ「チャイルドソング2」は貰ってないのですが、クリスマスが近いので先生が選曲してくれました(*^_^*)
♪「サウンドツリー1B」の「チューリップ」/「かっこう」を弾く。
1月の「グレードテスト」を受けるために課題曲である「チューリップ」と「かっこう」の
2曲の練習が前回より始まりました。
前回、指摘された指使い(指の番号)は直り、
音がぶつ切りになってしまう癖は、家で癇癪を起こしながら猛練習をした結果。。。
「チューリップ」はほぼ直りました!
しかし、「かっこう」まで手が回らず、こちらはまだまだ要練習です。
そして、テスト本番を想定しての練習。
・椅子に座って自分で「サウンドツリー1B」を持ち、テストの順番を待つ。
(すぐ開けるように「チューリップ」のページに指を挟んでおく)
↳・名前を呼ばれてピアノの前に行き、チューリップの楽譜を譜面台にセット。
↳・自分のタイミングで「チューリップ」を弾き始める。
↳・続いて、自分で「かっこう」のページに楽譜を捲り、これもまた自分のタイミングで弾き始める。
↳・弾き終わったら楽譜を閉じて持ち、席に戻る。
・・・と言った感じらしいのです。
16級と違い、カワイの◯◯センターまで行き、保護者は別室で待機。
同じく15級を受ける子たちが同じお部屋に集まり、順番にテストを受けていくそうです(;´Д`)
あと、試験官?先生?は椅子の調節などはしてくれるけど、それ以外は手出しはしないそうです。
「はい。どうぞ。」など弾き始めるきっかけの声掛けもないそうです。
名前を呼ばれたら、自分で楽譜をセットして、自分で気持ちを整え、自分のタイミングで弾き始める.....。
もうすぐ5歳とは言え、4歳の娘チャン。ママと離れてテストなんて......
別室に居るこっちが緊張&心配で居てもたってもいられなくなりそう(;´Д`)
♪「サウンドツリー1B」の「かるがものおひっこし」を弾く。
初めての曲です。
家で音読みをしてくるように言われていたのですが、なんと両手で弾けるように練習してきちゃいました!
(かな〜りたどたどしいけどねw)
少し指の番号が違う所があったので、そこを直してもらい、
まだまだスラスラ弾くとは程遠いので、お家で練習するように宿題です。
♪「リズムの聴音」音符カードを使ってリズム当てゲーム。
先生が8つの音を弾くので、聞こえた通りに「4分音符」「8分音符」「4分休符」の
カードを並べるゲームです。
例えば、先生が「ドー ドー ドド ドー」と弾いたとします。
これを音符カードで並べると
となります。
続いて、難しいぞ!8つの音を先生が「ドー ドー ドド ドー ドー ドー (ウン)ドー」と弾いたとします。
これを音符カードで並べると
となります。
こんな感じで、なかなか正解にならなかったりで1問だけしか出来ませんでしたが、
楽しそうに考えてました。
これはお家でも出来そうですね!(・∀・)やってみよう!
♪宿題は無し!
「おんがくのーと」の全部のページが終わってしまったので、新しい教材に進むまで宿題は無しです。
以上。
さて、1月のグレードテストまでレッスンはあと4回。
グレードテスト申込締切まではあと2回レッスンがあります。
今回のレッスンで、「1月のグレードテストに間に合うでしょう!」と先生が判断してくださり、
無事、申込書を頂けました〜。
次回のレッスンに申込書&受験料2,050円を持っていきます(∩´∀`)∩
そ・し・て!
「サウンドツリー1B」の進みが順調なので、
冬休みに入る前に新しい教材を注文しちゃいましょう!となりました〜(∩´∀`)∩
「サウンドツリー2new」になるらしいです。
新しい教材の申込書&教材代5,540円も次回のレッスンに持って行きます。
・・・ということで、次回「7,590円」のお支払・・・。
ピアノってお金がかかる〜( ;∀;)
こんな記事も読まれています
4月(年中さん・4歳1ヶ月)から習い始めたカワイのピアノ教室。
今回でレッスン28回目(年中さん・4歳9ヶ月)です☆
今回のレッスン内容は
♪♪「チャイルドソング2」より「あわてんぼうのサンタクロース」を歌う。
まだ「チャイルドソング2」は貰ってないのですが、クリスマスが近いので先生が選曲してくれました(*^_^*)
♪「サウンドツリー1B」の「チューリップ」/「かっこう」を弾く。
1月の「グレードテスト」を受けるために課題曲である「チューリップ」と「かっこう」の
2曲の練習が前回より始まりました。
前回、指摘された指使い(指の番号)は直り、
音がぶつ切りになってしまう癖は、家で癇癪を起こしながら猛練習をした結果。。。
「チューリップ」はほぼ直りました!
しかし、「かっこう」まで手が回らず、こちらはまだまだ要練習です。
そして、テスト本番を想定しての練習。
・椅子に座って自分で「サウンドツリー1B」を持ち、テストの順番を待つ。
(すぐ開けるように「チューリップ」のページに指を挟んでおく)
↳・名前を呼ばれてピアノの前に行き、チューリップの楽譜を譜面台にセット。
↳・自分のタイミングで「チューリップ」を弾き始める。
↳・続いて、自分で「かっこう」のページに楽譜を捲り、これもまた自分のタイミングで弾き始める。
↳・弾き終わったら楽譜を閉じて持ち、席に戻る。
・・・と言った感じらしいのです。
16級と違い、カワイの◯◯センターまで行き、保護者は別室で待機。
同じく15級を受ける子たちが同じお部屋に集まり、順番にテストを受けていくそうです(;´Д`)
あと、試験官?先生?は椅子の調節などはしてくれるけど、それ以外は手出しはしないそうです。
「はい。どうぞ。」など弾き始めるきっかけの声掛けもないそうです。
名前を呼ばれたら、自分で楽譜をセットして、自分で気持ちを整え、自分のタイミングで弾き始める.....。
もうすぐ5歳とは言え、4歳の娘チャン。ママと離れてテストなんて......
別室に居るこっちが緊張&心配で居てもたってもいられなくなりそう(;´Д`)
♪「サウンドツリー1B」の「かるがものおひっこし」を弾く。
初めての曲です。
家で音読みをしてくるように言われていたのですが、なんと両手で弾けるように練習してきちゃいました!
(かな〜りたどたどしいけどねw)
少し指の番号が違う所があったので、そこを直してもらい、
まだまだスラスラ弾くとは程遠いので、お家で練習するように宿題です。
♪「リズムの聴音」音符カードを使ってリズム当てゲーム。
先生が8つの音を弾くので、聞こえた通りに「4分音符」「8分音符」「4分休符」の
カードを並べるゲームです。
例えば、先生が「ドー ドー ドド ドー」と弾いたとします。
これを音符カードで並べると
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
となります。
続いて、難しいぞ!8つの音を先生が「ドー ドー ドド ドー ドー ドー (ウン)ドー」と弾いたとします。
これを音符カードで並べると
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
となります。
こんな感じで、なかなか正解にならなかったりで1問だけしか出来ませんでしたが、
楽しそうに考えてました。
これはお家でも出来そうですね!(・∀・)やってみよう!
♪宿題は無し!
「おんがくのーと」の全部のページが終わってしまったので、新しい教材に進むまで宿題は無しです。
以上。
さて、1月のグレードテストまでレッスンはあと4回。
グレードテスト申込締切まではあと2回レッスンがあります。
今回のレッスンで、「1月のグレードテストに間に合うでしょう!」と先生が判断してくださり、
無事、申込書を頂けました〜。
次回のレッスンに申込書&受験料2,050円を持っていきます(∩´∀`)∩
そ・し・て!
「サウンドツリー1B」の進みが順調なので、
冬休みに入る前に新しい教材を注文しちゃいましょう!となりました〜(∩´∀`)∩
「サウンドツリー2new」になるらしいです。
新しい教材の申込書&教材代5,540円も次回のレッスンに持って行きます。
・・・ということで、次回「7,590円」のお支払・・・。
ピアノってお金がかかる〜( ;∀;)
関連記事
-
- 【カワイ音楽教室】31回目のレッスン。2017年最初のレッスン♪【ピアノ】(2017/01/19)
- 【カワイ音楽教室】30回目のレッスン。2016年最後のレッスン♪【ピアノ】(2016/12/27)
- 【カワイ音楽教室】29回目のレッスン。♪【ピアノ】(2016/12/17)
- 【カワイ音楽教室】28回目のレッスン。新しい教材に進めそうです♪【ピアノ】(2016/12/10)(今見ている記事)
- 【カワイ音楽教室】27回目のレッスン。癖が治らない(´ε`;)【ピアノ】(2016/12/02)
- 【カワイ音楽教室】26回目のレッスン。順調なので1月のグレードテストを受けることになりそうです!(*´ω`*)【ピアノ】(2016/11/24)
- 【カワイ音楽教室】25回目のレッスン。伴奏が加わって難しくなってきた(;´Д`)【ピアノ】(2016/11/19)
Comments 0
There are no comments yet.