【カワイ音楽教室】30回目のレッスン。2016年最後のレッスン♪【ピアノ】

こんにちは〜☆
4月(年中さん・4歳1ヶ月)から習い始めたカワイのピアノ教室。
今回でレッスン30回目(年中さん・4歳10ヶ月)☆
そして!2016年最後のレッスンです。
冬休みに入り、すっかりブログ更新が億劫になり、30回目のレッスンを書き忘れていました 汗
レッスンから日にちが経ってますが、書きますね (;´Д`)








今回のレッスン内容は



 ♪「サウンドツリー1B」の「チューリップ」/「かっこう」を弾く。 
 1月の「グレードテスト」を受けるために課題曲である「チューリップ」と「かっこう」の
 2曲の練習です。
 
 テスト本番を想定しての練習。
  ・椅子に座って自分で「サウンドツリー1B」を持ち、テストの順番を待つ。
  (すぐ開けるように「チューリップ」のページに指を挟んでおく)
 ↳・名前を呼ばれてピアノの前に行き、チューリップの楽譜を譜面台にセット。
 ↳・自分のタイミングで「チューリップ」を弾き始める。
 ↳・続いて、自分で「かっこう」のページに楽譜を捲り、これもまた自分のタイミングで弾き始める。
 ↳・弾き終わったら楽譜を閉じて持ち、席に戻る。

 ↑テスト本番の流れで2曲続けて弾きました。
 今回発覚したのですが、、、
 まだ背が低いせいか、譜面台に置いた楽譜が遠く見えづらいらしく、
 楽譜を見るのに必至になりすぎ、手元を全く見ずミスタッチが多いみたい。
 試しに楽譜を閉じて弾いてみたら、なんと!スラスラミス無く弾けるじゃないですか!?
 
 本番も楽譜は譜面台に置くものの、暗譜して弾いたほうが良さそうです(;´Д`)


 ♪「サウンドツリー1B」の「かるがものおひっこし」を弾く。 
 前回の宿題「音を繋げて弾く」を意識して家で練習してきたので、練習の成果を披露!
 しかし、、、まだまだ練習が必要そうで、花丸はもらえませんでした。。。
 次は合格できるように、家での練習頑張ろう!


 ♪「サウンドツリー1B」の「28.ちょっとかっこいい ゆびづかいのれんしゅう」、
  「29.リズム!(その3)」で指使いとリズムの練習。
 
 次の「30.はしのうえで」で必要な指使いとリズムを学びます。

 ♪「サウンドツリー1B」の「はしのうえで」を弾く。 
 初めての曲です。
 これも以前弾いた「みんなでマーチ」と同じく、
 「D.C.」(ダ・カーポ):始めに戻る
 「Fine」(フィーネ):終わり

 の記号が出てきます。
 まずはカスタネットを使って先生の伴奏と一緒にリズムを取る練習。
 音読などは宿題です。


 「チャイルドソング2」より「あわてんぼうのサンタクロース」を歌う。 
 クリスマス直前のレッスンだったので、先生の伴奏とともに鈴も鳴らして歌いました。
 そして、今回はママも特別参加☆タンバリンで一緒にシャンシャンシャン♪

 
 ♪宿題は無し!
 「おんがくのーと」の全部のページが終わってしまったので、新しい教材に進むまで宿題は無しです。
 



以上。


さて、年内最後のレッスンが終了。
次のレッスンまで約4週間も間が空いてしまいますΣ(・∀・;)

そして、1月のグレードテストまでレッスンはあと2回
年明けの2回のレッスンで合格に向けて仕上げていかないといけません.....

が、約4週間もレッスンが空くのだから、自宅での自主練が必須ですね.....。
頑張ろう。。。

あ!あと、新しい教材「サウンドツリー2new」をいただきましたヽ(=´▽`=)ノ



まだ前の教材「サウンドツリー1B」の
「かるがものおひっこし」&「はしのうえで」が花丸貰えてないので、新しい教材には進めないのですが、
家でCDを聞いて、親子ともども新しい教材を使える日を楽しみにしています☆



お読み頂き有難うございました

ランキングバナーと「拍手!」ボタンをポチっとお願いします♪
ブログ更新の励みになります♡

ポチッと!
▽にほんブログ村読者登録はコチラから▽
トラ猫の家(ΦωΦ)(仮)|6歳差姉妹子育て中♪ - にほんブログ村

こんな記事も読まれています

関連記事
Posted byトラ猫(1DK35平米暮らし)

Comments 0

There are no comments yet.

コメントする

PVアクセスランキング にほんブログ村