【小学2年生】東京23区内公立小学校の時間割。2年生から6時間授業が始まりました!
こんにちは〜☆トラ猫です。
タイトルの通り、長女ちゃんは2年生になって今日がはじめての6時間授業です!
長女ちゃんのクラス(学年全部か?)では毎週火曜日が6時間授業の日みたいです。
まだ詳しい時間割表をもらっていないのですが、「2年生は何時に下校するのか」
自分の確認の意味も込めて記載していきたいと思います〜♪

8:10〜8:20とたった10分間!
登校班の集合が8:05なので、家を8:00には出て、
登校班でぞろぞろ学校へ向かい、いつも8:10〜8:15頃に校門をくぐっているようです。
1年生の時は毎日5時間授業。
授業と授業の間に5分休憩を挟み、
2時間目と3時間目の間とお昼は20分休憩があります。
☆給食 12:25〜13:05
☆歯磨きタイム 13:05〜13:10
☆昼休み 13:10〜13:30
☆掃除 13:30〜13:50
給食の時間は歯磨きタイムも含めて45分間あります。
実際には配膳の時間などがかかるので、25分くらいで食べて、食べ終わった人から歯磨きタイムに突入するようです。
そして、長女ちゃんのクラスでは苦手なものでも1口食べる!というルールがあったようで、
それをクリアしたら先生に「残していいですか?」と聞いてOKをもらったら残して良いそうです。
しかし、どうしてもその1口すら食べれずに昼休みに突入してもまだ給食を食べ続けている子もいたとか
(長女ちゃん談)
実際には毎日5時間授業でも、曜日によって「昼休み〜掃除」の時間がなくて給食後すぐに5時間目になる日もあって、下校時間が曜日よって違いました。
☆月・火・木 14:50下校
☆水・金 14:10下校
まだ詳しい時間割表をもらっていないのですが、
☆火曜日が上記のような時間割で15:40下校
あとの曜日は昨年と一緒みたいです。↓
☆月・木 14:50下校
☆水・金 14:10下校
今日がはじめての6時間授業。
そろそろ長女ちゃん帰ってきます!疲れてるだろうな〜w
ではでは!
こんな記事も読まれています
タイトルの通り、長女ちゃんは2年生になって今日がはじめての6時間授業です!
長女ちゃんのクラス(学年全部か?)では毎週火曜日が6時間授業の日みたいです。
まだ詳しい時間割表をもらっていないのですが、「2年生は何時に下校するのか」
自分の確認の意味も込めて記載していきたいと思います〜♪

まずは1年生の時の時間割は...都内23区内公立小学校1年生の時間割を紹介♪
登校 | 8:10〜8:20 |
全校集会・読書 | 8:30〜8:45 |
朝の会 | 8:45〜8:55 |
1時間目 | 8:55〜9:40 |
2時間目 | 9:45〜10:30 |
休憩 | 10:30〜10:50 |
3時間目 | 10:50〜11:35 |
4時間目 | 11:40〜12:25 |
給食 歯磨きタイム | 12:25〜13:05 13:05〜13:10 |
昼休み | 13:10〜13:30 |
掃除 | 13:30〜13:50 |
5時間目 | 13:55〜14:40 |
下校 | 14:50 |
登校
8:10〜8:20とたった10分間!
登校班の集合が8:05なので、家を8:00には出て、
登校班でぞろぞろ学校へ向かい、いつも8:10〜8:15頃に校門をくぐっているようです。
授業
1年生の時は毎日5時間授業。
授業と授業の間に5分休憩を挟み、
2時間目と3時間目の間とお昼は20分休憩があります。
給食〜掃除
☆給食 12:25〜13:05
☆歯磨きタイム 13:05〜13:10
☆昼休み 13:10〜13:30
☆掃除 13:30〜13:50
給食の時間は歯磨きタイムも含めて45分間あります。
実際には配膳の時間などがかかるので、25分くらいで食べて、食べ終わった人から歯磨きタイムに突入するようです。
そして、長女ちゃんのクラスでは苦手なものでも1口食べる!というルールがあったようで、
それをクリアしたら先生に「残していいですか?」と聞いてOKをもらったら残して良いそうです。
しかし、どうしてもその1口すら食べれずに昼休みに突入してもまだ給食を食べ続けている子もいたとか
(長女ちゃん談)
下校
実際には毎日5時間授業でも、曜日によって「昼休み〜掃除」の時間がなくて給食後すぐに5時間目になる日もあって、下校時間が曜日よって違いました。
☆月・火・木 14:50下校
☆水・金 14:10下校
では2年生の時間割は?
登校 | 8:10〜8:20 |
全校集会・読書 | 8:30〜8:45 |
朝の会 | 8:45〜8:55 |
1時間目 | 8:55〜9:40 |
2時間目 | 9:45〜10:30 |
休憩 | 10:30〜10:50 |
3時間目 | 10:50〜11:35 |
4時間目 | 11:40〜12:25 |
給食 歯磨きタイム | 12:25〜13:05 13:05〜13:10 |
昼休み | 13:10〜13:30 |
掃除 | 13:30〜13:50 |
5時間目 | 13:55〜14:40 |
6時間目 | 14:45〜15:30 |
下校 | 15:40 |
まだ詳しい時間割表をもらっていないのですが、
☆火曜日が上記のような時間割で15:40下校
あとの曜日は昨年と一緒みたいです。↓
☆月・木 14:50下校
☆水・金 14:10下校
今日がはじめての6時間授業。
そろそろ長女ちゃん帰ってきます!疲れてるだろうな〜w
ではでは!
関連記事
-
- 【小学2年生】漢検9級を受けることになり、漢検の勉強を始めました☆(2019/11/28)
- 【小学2年生】くもんに通い始めて8ヶ月。3桁の掛け算に突入し苦しんでいるようです。(2019/11/19)
- 【小学2年生】新体力テストの結果がまたE判定!?(2019/11/08)
- 【小学2年生】東京23区内公立小学校の時間割。2年生から6時間授業が始まりました!(2019/04/09)(今見ている記事)
- 【小学2年生】始業式!今日から2年生です!(2019/04/08)
- 【小学1年生】2018年度教育費(小学校・習い事)合計(2019/03/29)
- 【小学1年生】長女の通知表。ちょっとモヤモヤ。(2019/03/27)
Comments 0
There are no comments yet.