【次女・1歳9ヶ月】言葉が遅い...。
こんにちは~☆トラ猫です。
うちの次女ちゃん、先日1歳9ヶ月になりました~♪
野菜は全く食べないけれど......、米・うどん・パンをこよなく愛し、モリモリ食べて体重もBIG!な次女ちゃんですw
身長は平均よりちょっと高いくらいなんですが、骨太で肉付きが良いせいか、会う人みんなから
「えっまだ1歳!?2歳過ぎかと思った!」と言われます...。

夏頃から次女ちゃんが近所の児童館を気に入って、週3ペースで通っているのですが、
そこで仲良くなった同じ学年(2歳前後)の子たちが、み~んなおしゃべりが上手!
普通にお母さんと会話をしているんです。
(三輪車を指差して)「ママ、これ乗る」とか、「お茶、飲む」とか、
「名詞+動詞」のおしゃべりができているんです。
他にも、
(ちょっとグズって泣いてるうちの次女ちゃんを見て)「どうしたのかな~?」とママに聞いたり、、、
児童館でやる手遊び歌を「い~と~まきまき、い~と~まきまき」と上手に歌ったり、、、
我が子と全然違う!?(゚д゚)!
・ママ
・パパ
・ネネ(長女)
・じじ(私実家の父)
・ばば(私実家の母)
・ブーブー(車)
・にゃーにゃー(猫)
・わんわん(犬)
・ちゅんちゅん(鳥全般)
・くっく(靴)
・ぼー(ストロー)
・ジュー(ジュース)
・おちゃ(麦茶)
・パン
・あんまん(アンパンマン)
・あっち
・ここ
・イヤイヤ
・ゴー(行こう)
・ねんね
...くらいでしょうか。
しゃべれる単語も少ないし、2語分なんてまだまだって感じです。
どっかのサイトに
「1歳10カ月~ 30~50語の言葉が使える」と言葉の発達の目安が書いてあったのですが、1歳10カ月で50個の単語なんてしゃべれない気がする(^_^;)
実は、我が家の長女ちゃん(小学二年生)は2歳過ぎまでママと呼びかけてくれることもありませんでしたw
やたら長文の理解不能な宇宙語は話すものの、ちゃんと意味のある単語を話し始めたのが2歳から。
それまでは、なにかして欲しいことがあったら「ママ!」と呼ぶんじゃなくて
「あ~!」とか「きゃー!」と私を呼んだり、手を引っ張って私を誘導したりしていました。
言葉の発達の面で心配していた長女ちゃんですが、現在は少し内向的で誰とでも話せる!って子ではありませんが、先生やお友達とも普通にしゃべりますし、学力面でも全く問題ありません!
両親ともに内向的なコミュ障で会話が得意ではないので、そんな内向的な性質が似てしまって、しゃべり始めるのが遅かったのかな~と思ってますw
まわりと比べて焦ってしまうけれど、、、
次女ちゃんのペースで成長していくのをゆっくり見守っていきたいと思います♡
こんな記事も読まれています
うちの次女ちゃん、先日1歳9ヶ月になりました~♪
野菜は全く食べないけれど......、米・うどん・パンをこよなく愛し、モリモリ食べて体重もBIG!な次女ちゃんですw
身長は平均よりちょっと高いくらいなんですが、骨太で肉付きが良いせいか、会う人みんなから
「えっまだ1歳!?2歳過ぎかと思った!」と言われます...。

1歳9ヶ月:言葉の発達が少し遅い気がする...
夏頃から次女ちゃんが近所の児童館を気に入って、週3ペースで通っているのですが、
そこで仲良くなった同じ学年(2歳前後)の子たちが、み~んなおしゃべりが上手!
普通にお母さんと会話をしているんです。
(三輪車を指差して)「ママ、これ乗る」とか、「お茶、飲む」とか、
「名詞+動詞」のおしゃべりができているんです。
他にも、
(ちょっとグズって泣いてるうちの次女ちゃんを見て)「どうしたのかな~?」とママに聞いたり、、、
児童館でやる手遊び歌を「い~と~まきまき、い~と~まきまき」と上手に歌ったり、、、
我が子と全然違う!?(゚д゚)!
1歳9ヶ月になった次女ちゃんがしゃべれる事は...
・ママ
・パパ
・ネネ(長女)
・じじ(私実家の父)
・ばば(私実家の母)
・ブーブー(車)
・にゃーにゃー(猫)
・わんわん(犬)
・ちゅんちゅん(鳥全般)
・くっく(靴)
・ぼー(ストロー)
・ジュー(ジュース)
・おちゃ(麦茶)
・パン
・あんまん(アンパンマン)
・あっち
・ここ
・イヤイヤ
・ゴー(行こう)
・ねんね
...くらいでしょうか。
しゃべれる単語も少ないし、2語分なんてまだまだって感じです。
どっかのサイトに
「1歳10カ月~ 30~50語の言葉が使える」と言葉の発達の目安が書いてあったのですが、1歳10カ月で50個の単語なんてしゃべれない気がする(^_^;)
よその子と比べると心配してしまうけど、長女ちゃんはもっと話すのが遅かったから気にしない!
実は、我が家の長女ちゃん(小学二年生)は2歳過ぎまでママと呼びかけてくれることもありませんでしたw
やたら長文の理解不能な宇宙語は話すものの、ちゃんと意味のある単語を話し始めたのが2歳から。
それまでは、なにかして欲しいことがあったら「ママ!」と呼ぶんじゃなくて
「あ~!」とか「きゃー!」と私を呼んだり、手を引っ張って私を誘導したりしていました。
言葉の発達の面で心配していた長女ちゃんですが、現在は少し内向的で誰とでも話せる!って子ではありませんが、先生やお友達とも普通にしゃべりますし、学力面でも全く問題ありません!
両親ともに内向的なコミュ障で会話が得意ではないので、そんな内向的な性質が似てしまって、しゃべり始めるのが遅かったのかな~と思ってますw
まわりと比べて焦ってしまうけれど、、、
次女ちゃんのペースで成長していくのをゆっくり見守っていきたいと思います♡
関連記事
-
- 【次女・1歳10ヶ月】鼻水ダラダラ。「電動鼻水吸引器」が大活躍!(2019/12/05)
- 【次女・1歳9ヶ月】続・言葉が遅い...。長女の時に買った育児本を読み返してみた。(2019/11/10)
- 【次女・1歳9ヶ月】言葉が遅い...。(2019/11/05)(今見ている記事)
- 玄関が狭い!ベビーカーが置けない!!【愚痴】(2019/04/12)
- 【次女・1歳2ヶ月】どーん!バーン!と激しいです(;´Д`)(2019/04/06)
Comments 0
There are no comments yet.