【小学2年生】くもんに通い始めて8ヶ月。3桁の掛け算に突入し苦しんでいるようです。

こんにちは〜☆トラ猫です。
今日は長女ちゃんの「くもん」のお話。
長女ちゃんは4月から近所に新しく開校した「くもん」に通っています。




はじめは「国語」「算数」の2教科。夏から「英語」も増やして現在3教科。



現在の教材の進み具合は

 ■国語:CⅠ(教材番号:91)
 ■算数:C(教材番号:106)
 ■英語:D(教材番号:46・151)

って、感じです。
詳しくはわかりませんが、学年相応〜ちょっと先あたりの学習内容でしょうか?

見方がよくわかんないのですが、、、くもんのサイトに載っている「教科別進度一覧表基準」を参考にすると、

国語は今「CⅠ(教材番号:91)」なので、小2の12月末相当までもう一息って感じ。
学年相応ですね。


算数は今「C(教材番号:106)」なので、小2の3月末相当。
ちょっと先に進んでますね!すごい!


英語は今「D(教材番号:46・151)」なので、小3の12月末相当までもう一息って感じ。
1学年上まで進んでいるってことですよね!?すごい!!
アルファベットを書くのは初めての経験なので、4本の線上に正しく書くことが出来ずにちょっと手こずってますが、E-Pencilでのリスニング・発音はうまく出来てます。


算数の3桁×1桁の掛け算に四苦八苦!?


今回の宿題から3桁×1桁の掛け算が登場。


ひえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これを「繰上げた数を書かず」に頭の中で計算して解くんだと...

繰上げた数を書かないで頭に残しておいて最後まで計算するなんてママンでも無理よ(;・∀・)
繰り返しやればサラッとできるようになるんでしょうか......

と、心配していたら
宿題の後ろの方に 4桁×1桁 の掛け算がでてきた〜〜〜〜〜〜!?


これも繰上げた数を書かずに答えを出すのね!?
すごい大変だ〜〜〜〜〜〜〜〜。

3教科で1時間ちょっとで帰ってきていたのですが、
最近、2時間近くかかって、それでも終わらない(次の習い事の時間が来てしまい)、お直しは家での宿題〜となるケースも増えてきてます.....。

このまま3教科続けるか。国語を減らすか。


くもんの日は2日とももう一つ習い事があるので、学校から帰ってからドタバタです。

1才児の次女ちゃんも連れて送り迎えしたり、習い事の間に一旦帰って次女ちゃんに夕飯食べさせたり、、、ちょっとママ大変。

お月謝も3教科で23,100円なので、かなり痛い。。。
国語を減らして2教科でお月謝15,400円になってくれたらお財布にも助かるが、、、

う〜ん。
時間とお金のために2教科にすることも考えよう。

お読み頂き有難うございました

ランキングバナーと「拍手!」ボタンをポチっとお願いします♪
ブログ更新の励みになります♡

ポチッと!
▽にほんブログ村読者登録はコチラから▽
トラ猫の家(ΦωΦ)(仮)|6歳差姉妹子育て中♪ - にほんブログ村

こんな記事も読まれています

関連記事
Posted byトラ猫(1DK35平米暮らし)

Comments 0

There are no comments yet.

コメントする

PVアクセスランキング にほんブログ村