【カワイ音楽教室・ピアノ】グレードテスト13級を受けてきました♪【4年目】

こんにちは〜☆トラ猫です。
久しぶりにピアノの話題♪
年中さん・4歳1ヶ月から習い始めたカワイのピアノ教室も今年度で4年目!!
なんだかず〜っと「サウンドツリー3A」をやっている気がしますが、、、やっと13級のグレードテストを受けることになり、行ってまいりました!!






行ってきました!グレードテスト


グレードテストの前に別の習い事も入っていたため、習い事が終わって電車で移動して
指定された試験時間ギリギリに到着するというバタバタなスケジュールでした...。

先生から言われた持ち物は
・「グレードテスト受験票」
・「サウンドツリー3A」
・サウンドツリーを開いて固定するための「クリップ」

サウンドツリーってギュッと押し付けてページを開いておいてもパラパラ〜ってページがめくれてしまうのよね。
レッスンの時は先生が自前のクリップで留めてくださっているんだけど、テスト時に借りるわけにもいかないので、長女ちゃんのためにかわいいクリップ買いました♪

↑(´∀`*)ウフフ
かわいいでしょ?
楽譜がめくれないように留められればなんでも良いので、百均の目玉クリップとかプラスチックのクリップでも良かったんだけど、可愛いほうがヤル気も出るでしょ!ってことで買いました♪

テストはどうだった?


可愛いクリップのおかげか、ノーミスで2曲(「ダンス」と「河はよんでいる」)弾けたそうです!

グレードテストは親は控室で待っていて、子供だけ別室に連れて行かれるので、全然テストの様子がわかりません。

いつもはテストが終わったあと控室に先生と一緒に戻ってきて「上手に弾けてましたよ〜大丈夫です」とかテストの様子を教えてくれていたのですが、
今回は長女ちゃんの先生が試験官?だったので、試験部屋を抜けて控室に来ることは出来ないそうで、、、長女ちゃんの言うことを信じるしかないわけです、、、
自信満々にノーミスだった!と言うので、合格を信じましょうw

前回14級を受けたのが2018年3月。もう1年半前です...。


1年半、いや、正確には1年8ヶ月前の記事にて、「14級受かった〜」「サウンドツリー3Aの教材もらった〜」と書いてありますねw↓↓↓↓↓↓

【カワイ音楽教室・ピアノ】2回目のレッスン。グレードテスト14級の結果発表〜♪【3年目】

こんにちは〜☆年中さん・4歳1ヶ月から習い始めたカワイのピアノ教室も今年度で3年目!!この4月で新一年生(6歳2ヶ月)となった長女ちゃんですが、ピアノは続けることとなりました〜。小学生になって宿題とかお勉強も大変になるけど、がんばろうね(๑•̀ㅂ•́)و✧...



昨日13級のグレードテストを受けたばかりで合否はまだわかりませんが、、、
多分受かっていると仮定して、、「サウンドツリー3A」に1年8ヶ月かかったということですw
間に発表会を2回挟んで進みが遅かったとはいえ、これは進みが遅すぎ!?でしょうか(;・∀・)

先生に聞けば良いのですが、お教室にあったパンフレットを見てみたら↓このように書いてありました。


↑4歳「サウンドツリー1A」からスタートし、
 7歳「サウンドツリー3A」
 8歳「サウンドツリー3B」
・・・となっているじゃありませんか!

※あくまで一例です。進度には個人差があります。と書いてはありますが、
まさにこれが平均的な進み具合の一例だとするなら、早生まれでまだ7歳の長女ちゃんは
ぎりぎり7歳で3Aを卒業し、8歳で3Bに入れそうなんで、まぁ早くもなく遅くもなくな進度と言えるのではないでしょうか!

ん?でも今後は、、、
8歳の1年間で「3B」終了。12級合格。
9歳の1年間で「4A」終了。11級合格。



と1年ごとにステップアップしなきゃってことよね!?
今年はコンクールにも出る予定だし、1年ごとに1級ずつ上がっていくなんて無理無理(;・∀・)

我が家は発表会やコンクールの練習も挟みつつ、ゆっくり、ゆっくり、教材を進め、上の級に挑んでいくしかないようですねw
マイペースマイペースw



グレードテスト受かっていますように!



お読み頂き有難うございました

ランキングバナーと「拍手!」ボタンをポチっとお願いします♪
ブログ更新の励みになります♡

ポチッと!
▽にほんブログ村読者登録はコチラから▽
トラ猫の家(ΦωΦ)(仮)|6歳差姉妹子育て中♪ - にほんブログ村

こんな記事も読まれています

関連記事
Posted byトラ猫(1DK35平米暮らし)

Comments 0

There are no comments yet.

コメントする

PVアクセスランキング にほんブログ村