【小学2年生】ATM型貯金箱をプレゼント!【お金の管理】

こんにちは〜☆トラ猫です。
「ブログを放置しない」と目標を立てておきながら、早速5日間更新があいてしまいました。
...スミマセン。
3日に1回ペースで細々続けていけたらな〜と思っているのですが、どうしても日中は次女の相手、長女の送り迎え、夜は眠い......とブログ放置気味になってしまう日々ですw
いかん、いかん(~_~;)

さて、話変わって、
小学二年生の長女ちゃんにATM型の貯金箱をサプライズで買ってあげました〜!というお話。






小学2年生の長女ちゃん、まだ自分でお金の支払いをしたことがなかった!!


なんで突然、貯金箱を買ったか...と言いますと、、、
気がつけば、長女は生まれてからの約8年間、現金を扱ったことが全くないのです!
(おもちゃのレジスターやお金で遊んだことはありますが...)

今まで自分で支払ったことと言えば、習い事への電車移動の際に長女名義の「小児用PASMO」で自動改札を通るくらい!?
自分のPASMOでジュースを買ったことすらありません(^_^;)

低学年のうちは、子供だけで外遊びする際の現金・PASMO含め電子マネーの使用はNGにしているし、
親と一緒の時は親が支払うし、
「おつかい」も未ださせたことがなかったのです!!(←夫婦揃って心配性&過保護気味なもんで...)

クラスのお友達が一人でスーパーにおつかいに来ているのを見たり、
あまりにお金に関して無知すぎる長女に今更ながら焦った次第です...。

1円玉、5円玉、10円玉,,,など硬貨・紙幣の種類も全部知っているか怪しいし、
10円玉10枚で100円、500円玉2枚で1000円とか簡単なこともよくわかっていないっぽいのです。
(10が10こで100とか数字だけなら答えられるのですが、円がつくと途端に???となるのです...)

そこで、お金に興味・関心を持ってもらおう!と買ったのが「ATM型貯金箱」なのです!


買ったのはコレ!↓↓
「タッチパネルATMバンク」


公式サイト↓


他のATM型の貯金箱も可愛かったし、迷ったんですが、、、




・黒・ピンク・水色と3色から選べる
・本物のATMのようにタッチパネルで簡単操作
・暗い場所でもバックライトが明るく光る
・紙幣の自動挿入機能(御札を穴に差し込むと吸い込みます!)
・硬貨自動判別機能(硬貨を投入すると自動で金額を判別してくれます!)

 ※お札は判別できないので手入力で残高を調節しないといけません。
 ※硬貨は1枚ずつ投入なので、たくさんある時はめんどい。
・目標金額が設定できて、残高から目標金額まであといくらかも表示
「タッチパネルATMバンク」を買いました!!


これでお金に興味を持ってくれたら嬉しいな(ΦωΦ)


届いてから早速、実家に放置してた長女ちゃん小銭貯金(実家の面々が小銭が出るとチャリンと入れてくれるんです♡)

貯金箱解禁&口座に預け入れ♪

じゃじゃ〜ん\(-o-)/貯金箱〜☆...


↑の中身を移しました〜!!

特に金額も用途も決めずに貯まったら宝くじ買ったり、娘のおもちゃ買ったり、ケーキ買って実家の面々と食べたり、、、と自由度の高かった貯金箱だったんですが、
今日から長女ちゃん専用貯金箱に生まれ変わりました〜〜〜!!

今日現在の残高は7,349円!!

今後、お駄賃制度を導入するのか(〇〇を手伝ったら10円..etc)
お小遣い制度を導入するのか(月:学年×100円)
・・・などまだ決めていないのですが、
自分でお金を貯める喜び、使う楽しみ、計画性、など養っていければと思っています☆

ATM貯金箱届いてから、何回もカード差し込んで残高チェックしたり、10円引き出してまた投入したりしている長女ちゃんの姿が可愛らしいです♡
お読み頂き有難うございました

ランキングバナーと「拍手!」ボタンをポチっとお願いします♪
ブログ更新の励みになります♡

ポチッと!
▽にほんブログ村読者登録はコチラから▽
トラ猫の家(ΦωΦ)(仮)|6歳差姉妹子育て中♪ - にほんブログ村

こんな記事も読まれています

関連記事
Posted byトラ猫(1DK35平米暮らし)

Comments 0

There are no comments yet.

コメントする

PVアクセスランキング にほんブログ村