【小学2年生】塾が始まりました!くもんと併用で大丈夫か!?

こんにちは〜☆トラ猫です。
冬休みになんとなく行った冬期講習から
あれよあれよと入塾が決定して、いよいよこの2月から新3年生のカリキュラムがスタートしました!




3c6482218bdf2474218113fc569729b2_s.jpg

3年生は週に1回、国・数の2時間!


3年生のカリキュラムはまだ週イチで国語・算数の2教科だけです。

ですが、4年生からは週3回の通塾&国語・算数・理科・社会の4教科になるそうです。
さらに5年生からは21時過ぎまで授業があるみたいで...Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
21時なんて寝る時間じゃん!?

進学塾って通うだけで大変なのね〜(←他人事w)

塾通いが始まって、さっそく「くもんやめたい!!」と言い出した長女...


心配してましたが、案の定言い出しました・・・

今までやっていた「くもんの宿題」3教科×5枚/dayに加えて塾の宿題もあるので無理もありません・・・。

塾の宿題は一気に1日で終わらせられる量なんですが、毎日コツコツとやるように指導されています。
算数のテキストだとday1、day2みたいに問題が区切られていて、
塾の翌日はday1を解く、その次の日にday2を解くみたいな...

確かに量は多くなくても毎日毎日くもん・塾の宿題に追われると辛いよね。。

ってことで、くもんの先生と相談して、
進度にかかわらず国語は3月いっぱいで終了することになりました!
先生からはD教材(4年生程度)まで進んでからやめることを勧められたのですが、(現在CII教材に入ったばかり)
長女が勉強自体嫌になってしまったら困るので、国語はやめます!

といっても、
3月末までは続けるので、あと約2ヶ月は
塾(国・数)

くもん(国・数・英)をがんばってもいますがね(;・∀・)

実際、塾代も増えて懐事情も厳しいので
くもんの国語をやめてお月謝が¥23,100⇛¥15,120に減ってくれて助かるのもありますw

お読み頂き有難うございました

ランキングバナーと「拍手!」ボタンをポチっとお願いします♪
ブログ更新の励みになります♡

ポチッと!
▽にほんブログ村読者登録はコチラから▽
トラ猫の家(ΦωΦ)(仮)|6歳差姉妹子育て中♪ - にほんブログ村

こんな記事も読まれています

関連記事
Posted byトラ猫(1DK35平米暮らし)

Comments 0

There are no comments yet.

コメントする

PVアクセスランキング にほんブログ村