【小学2年生】3年生から始まる理科・社会を自宅学習で先取り!

-
こんにちは〜☆トラ猫です。
なが〜い春休みが始まって18日目。
「塾」と「くもん」の宿題、「ピアノ」と「ダンス」の自主練など、、、
日々やることがあり、一応充実した自宅学習ライフを送れていると思うのですが、
この度、長女自ら「理科と社会の勉強したい!」と言い出したため、
やる気がある時がチャンス!とさっそく自宅学習用のテキスト購入しました〜♪





1、2年生では生活科として学んでいた内容が、小学3年生からは「理科」と「社会」に分かれ教科が増えます


4月から新3年生に進級する長女ちゃん。
突然「理科と社会の勉強したい!」と言い出した理由は、
チャレンジから送られてくるDMでやたら「3年生から理科と社会がはじまる!」と煽り文句が載っていたり、
仲の良いお友達が理科と社会を先取りで勉強してると聞いて、どうやら焦ったみたいw

別に先取りで勉強しなくたって3年生の理科社会なんて授業聞いてれば足りるんじゃない〜?とも思ったんですが、
塾でもくもんでも理科社会は勉強しないし、自分だけ理科社会の知識が遅れるのが嫌みたいなので、
自宅学習できるようにテキスト買ってみました〜☆



■Z会 グレードアップ問題集小学1・2年さきどり理科・社会



■くもんの社会集中学習 小学3年生 理科・社会にぐーんと強くなる

以上、4点を買いました!!

これで楽しく学んで、理科・社会が好きになってくれるといいな〜。
お読み頂き有難うございました

ランキングバナーと「拍手!」ボタンをポチっとお願いします♪
ブログ更新の励みになります♡

ポチッと!
▽にほんブログ村読者登録はコチラから▽
トラ猫の家(ΦωΦ)(仮)|6歳差姉妹子育て中♪ - にほんブログ村

こんな記事も読まれています

関連記事
Posted byトラ猫(1DK35平米暮らし)
PVアクセスランキング にほんブログ村