【小学2年生】2019年度にかかった教育費(小学校・習い事)の合計を公開!
-
こんにちは~☆トラ猫です。
自宅待機のためずっっっと家に引きこもっているため、暇です!!
暇すぎるので、久しぶりにブログのテンプレートをいじったりして時間をつぶしていますw
よくわかってないのに色々いじっているから不具合でるかも?(^_^;)
さて、今日は小学2年生の長女ちゃんの1年間にかかった教育費をまとめてみたいと思います。
口座引落の費用だけまとめたので、ざっくりですが、、、
さっそく、見てみましょう~。↓↓

※ピアノだけはちゃんと全費用をまとめているので、参考にどうぞw↓↓
新調した上履きや体操着などの学用品は含まれていません。
■ダンス
9月まで通っていたところが「スタジオが遠い」「月謝が高い」「新しい先生がキツイ」などの理由で親子ともに嫌になってしまって、10月に別のところに移籍しました。
しかし、新しいダンス教室も若干遠いし、最初の4ヶ月は2コマ(1時間のクラス×2)を張り切って取ってしまったので、月謝も2万円超w 現在は1コマに登録し直して、ほそぼそやってますw
3月はコロナの影響で全休講&発表会中止だったので既に支払い済みの月謝&発表会参加費は返金されるみたいです。ヨカッタ...
■チャレンジ
退会の連絡が遅くなり、2年生の4月号分までは費用がかかってしまいました。
■公文
4月(国・算)は3月半月分が含まれています。
7月(国・算)は半月分の値段で1教科お試しで受けれるキャンペーン?が行われていたので、英語半月分も含まれています。
8月(国・算・英)とE-Pencil代が含まれています。
こうやって改めて見ると、、、公文って高いねw
■進学塾
12月にお試しで冬期講習を受けて、入塾テストを受けて、2月から新3年生のカリキュラムがスタートしました。
2月は入学金・春期講習代が含まれているので高額ですw
昨年(449,144円)と比べると2倍です!!
こわっΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
問題はお金よ!お金!!
どれか減らそうと家族会議をした結果、、、
公文の「国語」を3月いっぱいで終了させるってことしか決まりませんでした~w
これじゃ1教科分7,700円×12月=92,400円しか浮かない。
塾で算数やってるし、公文の算数もやめようと思うのですが、今C教材の180あたり(3ケタ÷1ケタ)なので、せめてD教材(4年生相当)までは終わらせてからやめたいな~と悩んでいます。
(´ε`;)ウーン…
次女ちゃんもこれから何か通信教育・習い事を始める可能性が高いので、習い事の整理が必須!!
夫が全然当てにならないので、私一人で悩んでますw
こんな記事も読まれています
自宅待機のためずっっっと家に引きこもっているため、暇です!!
暇すぎるので、久しぶりにブログのテンプレートをいじったりして時間をつぶしていますw
よくわかってないのに色々いじっているから不具合でるかも?(^_^;)
さて、今日は小学2年生の長女ちゃんの1年間にかかった教育費をまとめてみたいと思います。
口座引落の費用だけまとめたので、ざっくりですが、、、
さっそく、見てみましょう~。↓↓

小学2年生の1年間でかかった教育費(小学校:給食費・教材費/習い事:お月謝)
2019年度 | 小学校 | ピアノ | 体操 | ダンス① | ダンス② | チャレンジ | 公文 | 進学塾 | 【月合計】 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
4月 | 5,500 | 10,316 | 7,500 | 26,700 | ー | 4,585 | 22,680 | ー | 77,281 |
5月 | 5,500 | 21,426 | 5,000 | 29,000 | ー | ー | 15,120 | ー | 76,046 |
6月 | 5,500 | 10,316 | 5,000 | 13,800 | ー | ー | 15,120 | ー | 49,736 |
7月 | 5,500 | 20,586 | 5,000 | 13,800 | ー | ー | 22,680 | ー | 67,566 |
8月 | 0 | 10,626 | 5,000 | 13,800 | ー | ー | 29,160 | ー | 58,586 |
9月 | 5,500 | 10,316 | 5,000 | 19,900 | 2,200 | ー | 23,100 | ー | 66,016 |
10月 | 5,500 | 10,507 | 5,000 | ー | 22,000 | ー | 23,100 | ー | 66,107 |
11月 | 5,500 | 10,822 | 5,000 | ー | 22,000 | ー | 23,100 | ー | 66,422 |
12月 | 5,500 | 10,507 | 5,000 | ー | 22,000 | ー | 23,100 | 7,000 | 73,107 |
1月 | 5,500 | 26,007 | 5,000 | ー | 42,000 | ー | 23,100 | 0 | 101,607 |
2月 | 5,500 | 10,822 | 5,000 | ー | 9,900 | ー | 23,100 | 91,000 | 145,322 |
3月 | 0 | 0 | 5,000 | ー | 9,900 | ー | 23,100 | 11,000 | 49,000 |
年間合計 | 55,000 | 152,251 | 62,500 | 117,000 | 130,000 | 4,585 | 266,460 | 109,000 | 896,796 |
小学2年生の1年間でかかった教育費は 合計896,796円 という結果に!?
まとめやすい口座引落しの金額だけを足した年間合計なので、手渡しで支払った代金などは含まれていません~。※ピアノだけはちゃんと全費用をまとめているので、参考にどうぞw↓↓
【カワイ音楽教室・ピアノ】小学2年生の1年間でかかった費用をまとめてみました~!【4年目】
こんにちは~☆トラ猫です。 年中さん(4歳1ヶ月)から習い始めたカワイのピアノ教室ですが、この3月で小学2年生(8歳1ヶ月)・ピアノ4年目が終了いたしました! 結局、新型コロナの影響で3月は1回もレッスンが行われませんでした。年間40回レッスンがあるはずが今年度は36回で終了...。3月はお月謝の請求はされず、今後出来なかった4回分の振替が出来たら、月謝に振替分を上乗せして請求されるみたいです。 では、2...
小学校費:55,000円
これは給食費と教材費の引落し額の合計です。新調した上履きや体操着などの学用品は含まれていません。
習い事費:841,796円
習い事別に気になるところをPICK UPすると・・・
9月まで通っていたところが「スタジオが遠い」「月謝が高い」「新しい先生がキツイ」などの理由で親子ともに嫌になってしまって、10月に別のところに移籍しました。
しかし、新しいダンス教室も若干遠いし、最初の4ヶ月は2コマ(1時間のクラス×2)を張り切って取ってしまったので、月謝も2万円超w 現在は1コマに登録し直して、ほそぼそやってますw
3月はコロナの影響で全休講&発表会中止だったので既に支払い済みの月謝&発表会参加費は返金されるみたいです。ヨカッタ...
■チャレンジ
退会の連絡が遅くなり、2年生の4月号分までは費用がかかってしまいました。
■公文
4月(国・算)は3月半月分が含まれています。
7月(国・算)は半月分の値段で1教科お試しで受けれるキャンペーン?が行われていたので、英語半月分も含まれています。
8月(国・算・英)とE-Pencil代が含まれています。
こうやって改めて見ると、、、公文って高いねw
■進学塾
12月にお試しで冬期講習を受けて、入塾テストを受けて、2月から新3年生のカリキュラムがスタートしました。
2月は入学金・春期講習代が含まれているので高額ですw
習い事の整理が必須!!
習い事(通信教育含む)の費用が年間合計841,796円!!昨年(449,144円)と比べると2倍です!!
こんにちは~☆トラ猫です。今日は小学1年生の長女ちゃんの1年間にかかった教育費をまとめてみたいと思います。口座引落の費用だけまとめたので、ざっくりですが、、、さっそく、見てみましょう~。↓↓...
- ピアノ
- 体操
- ダンス
- 公文
- 進学塾
問題はお金よ!お金!!
どれか減らそうと家族会議をした結果、、、
公文の「国語」を3月いっぱいで終了させるってことしか決まりませんでした~w
これじゃ1教科分7,700円×12月=92,400円しか浮かない。
塾で算数やってるし、公文の算数もやめようと思うのですが、今C教材の180あたり(3ケタ÷1ケタ)なので、せめてD教材(4年生相当)までは終わらせてからやめたいな~と悩んでいます。
(´ε`;)ウーン…
次女ちゃんもこれから何か通信教育・習い事を始める可能性が高いので、習い事の整理が必須!!
夫が全然当てにならないので、私一人で悩んでますw
関連記事
-
- 【小学3年生】算数で「習熟度別授業」がスタート!学年で習熟度別にクラス分けして授業するんだって(*_*)(2020/06/16)
- 【小学3年生】自宅学習で母親による採点の機会が増えてストレス倍増!【未だに数字の書き方がおかしい!!】(2020/04/16)
- 【小学3年生】習い事のお金が浮いたおかげ(!?)で家計が助かってますw【5/25追記】(2020/04/12)
- 【小学2年生】2019年度にかかった教育費(小学校・習い事)の合計を公開!(2020/03/29)(今見ている記事)
- 【小学2年生】漢検9級の結果が返ってきました!(2020/03/21)
- 【小学2年生】3年生から始まる理科・社会を自宅学習で先取り!(2020/03/18)
- 【小学2年生】家庭学習は順調です!!【臨時休校から10日あまり...】(2020/03/11)