【小学3年生】自宅学習で母親による採点の機会が増えてストレス倍増!【未だに数字の書き方がおかしい!!】

-
こんにちは〜☆トラ猫です。
外出自粛で塾も公文も自宅学習&自宅採点しているのですが、これが最近とーーーってもストレス!!
長女ちゃん、めちゃくちゃ字が汚いから!!






一番判別しにくいのが数字の「0」・・・

数字を書けるようになってから今まで何回、何十回、何百回と注意して、
その都度「別の紙に10回書いてみよう」って「0」を書き直させているんだけど、
未だに\ 治 ら な い  !/

↑画像は「小学生の無料プリント 厳選!新一年生のランドセル」様からお借りしました。

「0」ってこの↑お手本のように、真上かちょい右上くらいから書き始めてぐるっと丸を閉じるでしょ?
でも娘ちゃんは左上から書き始めるんです↓↓

最近は2桁×2桁の掛け算とかも出てきて、それを筆算して、解答欄に筆算した答えを書き写すってことも増えてきたんですが、その際に、筆算で自分で書いた数字が「0」なのか「6」なのか自分でも分からなくなって、解答欄への書き写しミス!?っていう意味不明なことも度々起きているんです・・・。
筆算した所を見ると正解なのに、解答欄は書き写しミスで間違っている・・・という現象です。

せっかく計算はあってるんだから、解答欄に書き写しミスで×バツ!!なんてもったいないじゃない!!!!!
だから口を酸っぱくして「0」と「6」はちゃんと書き分けて!!!!!!って何年も毎日のように言ってるんですが、
\未 だ に 治 ら な い  !/

この他にも怪しい数字もあったり、そもそも全体的に字が雑!!っていうのもあったり、
公文の英語でも例えば
「This is a pen.」と書かなければいけない所を
「Thisisapen.」←単語と単語をくっつけて書いてしまう癖があって、離して書くように先生から何回も注意されていたり・・・

本人は気をつけて書いている つ も り らしいんですが、
ま〜〜〜〜〜〜〜読みづらい字を書くんです。
もう3年生だし、「人に読んでもらうものはちゃんと丁寧に気をつけて書く」って心がけてくれないかな〜。。。

2年生までは読みづらくても先生が大甘で丸つけてくれていたみたいなんだけど、これからは字が汚いせいで×ってことも出てくると思うんだよな〜。

小学3年生ってこんなもん?

お読み頂き有難うございました

ランキングバナーと「拍手!」ボタンをポチっとお願いします♪
ブログ更新の励みになります♡

ポチッと!
▽にほんブログ村読者登録はコチラから▽
トラ猫の家(ΦωΦ)(仮)|6歳差姉妹子育て中♪ - にほんブログ村

こんな記事も読まれています

関連記事
Posted byトラ猫(1DK35平米暮らし)
PVアクセスランキング にほんブログ村