【小学3年生】子供部屋、まったく使ってない問題。ただの荷物置き場と化してます。

-
こんにちは〜☆トラ猫です。
毎日あっついですね〜。2歳児の次女ちゃんを連れて買い物に出るだけでも躊躇してしまう暑さ。

さて、話変わりますが、、、
長女ちゃんの夏休みも残り数日。月曜日から新学期が始まります。
そこで、学校の荷物を整理したり、きれいに汚れを拭いたりとしているのですが、
気がつけば...長女ちゃんの学校・習い事関連の荷物は全部リビングにあるのです。





リビングの一角に長女荷物置き場があり、勉強はリビング学習で寢るのも和室で母・次女・長女で川の字...


長女ちゃんが幼稚園年長さんの時に、以前住んでいた狭い・暗い1DKマンションから現在の3LDKマンションに引っ越し、入学準備のために長女には個室を作りました。

5帖の部屋ですが、古いマンションのせいか、柱などが凸凹出ていて真四角の部屋じゃないので、使いづらいのが難点。
一番長さが取れる(=ベッドが置ける)ところでも180cm弱しかなく、
通常のシングルベッドが置けないため、伸長式(伸縮)ベッドを採用。

↑画像はイケアの伸長式ベッドですが、これだと足側にもフレームがあって、狭い長女部屋に置くと、ベッドへの乗り降りがしにくいので、楽天で頭側だけフレームが有る伸長式ベッドを買いました☆
短くすれば130cm以下にもなるし、伸ばせば200cm以上にもなり、長さを自由に変えられて狭い子供部屋にピッタリでした☆
(ただ、うちの伸長式ベッドはスノコ部分が薄いので飛び跳ねたり、大人が乗ったら折れそうw)

凸凹して狭いながらも
学習机、本棚、ベッドを新調し、お古ですがテレビも完備、、、。
白とピンクを基調とした可愛らしい部屋を作ったのですが、、、現在、クローゼットに洋服を取りに行くくらいで、全く自室を使用しない長女\(^o^)/

まだ1年生だし、勉強もちゃんと見てあげないといけないし、お支度も確認してあげないとだし、まだ一人で寢るのは怖いよね〜・・・と言っているうちに、何も変わらず3年生になりました\(^o^)/

リビングにランドセル置き場を作ってしまったせいでしょうか。


妹がうるさくて集中できない!と怒りつつも絶対に自室で勉強しよう!とはならないんです。

あぁ、もったいない。。。

1日のうち10分も使用しないならママの部屋にしちゃうぞ!!

自分の部屋で勉強して、一人でベッドで寝る日がいつ来るのか・・・

お読み頂き有難うございました

ランキングバナーと「拍手!」ボタンをポチっとお願いします♪
ブログ更新の励みになります♡

ポチッと!
▽にほんブログ村読者登録はコチラから▽
トラ猫の家(ΦωΦ)(仮)|6歳差姉妹子育て中♪ - にほんブログ村

こんな記事も読まれています

関連記事
Posted byトラ猫(1DK35平米暮らし)
PVアクセスランキング にほんブログ村