【小学3年生】公文やめたい!!と毎日喚く長女にぐったり・・・【習い事の整理が必要】

-
こんにちは〜☆トラ猫です。
月曜日から2学期が始まり、元気に登校している長女。
・・・しかし、帰ってくるなり「学校めんどくさい!」「宿題めんどくさい!」「公文めんどくさい!!」とず〜っっと文句文句文句。
毎日、長女のめんどくさい病が爆発しております。






習い事の整理を本格的に考えよう

今現在、長女の習い事は
  1. ピアノ(月謝:10,507円)
  2. 体操(月謝:5,000円)
  3. ダンス(月謝:9,900円)
  4. 公文(月謝:15,400円)
  5. 進学塾(月謝:11,000円)
  6. (月合計51,807円)
まず、8月いっぱいでダンスをやめることになりました。
幼稚園年長から教室を変えながらも約3年半続けてきたダンスですが、スッパリやめることになりました。
スタジオに行けば普通に嫌がることなく、先生にも褒められ、ダンスに取り組むのですが、家ではまったく練習しませんし、ダンスが好き!!って訳ではないんですよね。
この状態で電車に乗って時間もお金もかけて通い続ける意味がないと判断し今月で退会届を出しました。

あとは今後の予定として、2月から進学塾の4年生のカリキュラムが始まる為、
塾通学が現在の週1から週3になり、体操と公文の2日の内1日とかぶるので、
体操と公文の算数は(英語は週1でも続ける予定)来年1月いっぱいでやめる予定でした。

しかし、連日の「公文やめたい」ぐずりにこっちが参ってしまっていて、前倒しして算数やめさせちゃおうかな・・・と悩んでいるところです。
現在、算数はD140あたりをやっていて、前から「Dが終わったらやめていい」って伝えて頑張っていたのですが、夏休みに入ってから、「公文の算数やめたい」が加速して、毎日グチグチ言ってるのです。

塾の勉強頑張ってるし、私は今すぐやめてもいいと思っているのですが、夫は塾も公文もずっと続けさせたいと譲らないからこれも困る。
なら夫が付きっきりで励まして、教えて、公文の宿題完遂させなさいよって感じです。。。

次女にも習い事始めさせたいし、前倒ししてやめて、長女はピアノと進学塾だけにしたい!
夫を説得しないと。。。

お読み頂き有難うございました

ランキングバナーと「拍手!」ボタンをポチっとお願いします♪
ブログ更新の励みになります♡

ポチッと!
▽にほんブログ村読者登録はコチラから▽
トラ猫の家(ΦωΦ)(仮)|6歳差姉妹子育て中♪ - にほんブログ村

こんな記事も読まれています

関連記事
Posted byトラ猫(1DK35平米暮らし)
PVアクセスランキング にほんブログ村