【カワイ音楽教室・ピアノ】今年度24回目!2020年最後のレッスン★【5年目】

-
こんにちは〜☆トラ猫です。
久しぶりに長女ちゃんのピアノ教室の話題♪
今週で年内最後のレッスンが終了しました!!

久しぶりに現在の進行状況をまとめてみたいと思います〜。






コロナ禍で休講となった3〜5月は自主練。6月からやっと先生とレッスンが始まったものの、終わりが見えない「サウンドツリー3B」




3Bの前の教材「サウンドツリー3A」に1年8ヶ月もかかり、
さぁ、やっと3Bに入るぞ!!というところでコロナの影響でレッスンが休講。。。
3ヶ月間自宅練習となり、先に進めず。。。

6月からやっとレッスン再開したものの、相変わらずピアノへの意識は低い長女ちゃん。
毎日ピアノは弾いてはいましたが、間違えても、つっかえても、課題曲を1回最後まで弾いたら
\ハイ終了!/って感じで、正直1日2、3分しか弾いていませんでした。。。
だから、レッスンの時間には直しがたくさんあって、全然曲が仕上がらない\(^o^)/

     /
(ΦωΦ) これでは駄目だ!!
     \

と、母娘ともに意識改革のために、練習にちゃんとルールを設けました!(って遅いですよね)

100均でキッチンタイマーを買ってきて、「毎日20分」のルールを設定!!


今まで何故、こんな簡単なことをしてこなかったのか!?
気がつくのが遅すぎるぞ!!と昔の自分をぶん殴りたい気持ちですが、、、

現在、100均で買ってきたシンプルなキッチンタイマーが大活躍中です!!

ルールは簡単!
キッチンタイマーを20分にセットしてピアノの練習を始めたらスタートボタンを押すだけ!
あとは20分後にピピピピ...と鳴るまで課題曲(2、3曲)をサボらず弾くのみ!!

タイマー機能なら、私のスマホ、娘のキッズケータイ&iPadなど、ありますが、
ピアノをやるためにいちいちスマホなりを用意してタイマーをセットして、、、と手順が多くなると、超絶めんどくさがりの長女は長続きしないと思い、タイマー機能のみのシンプルなキッチンタイマーをピアノの譜面台に常設しました!

そんな単純なルールが功を奏して、このルールを始めた途端、
「最近、練習時間増えました?」と先生から聞かれるようにw

毎回、課題曲を辿々しく弾き、1曲終わらすのに5〜6レッスンくらいかかっていたのですが、
このルールを設けてから、曲の仕上がりが早い!3レッスンくらいで1曲終わりますw

先生に上達を褒められ、曲もサクサク進んで気分が良いのか、長女ちゃんもピアノへのモチベが上がったように見えます↑↑

現在「サウンドツリー3B」13、14、15の3曲が年明けレッスンまでの課題曲となっています。


「サウンドツリー3B」はステップ1〜6の中に
25の曲とリズムや音階などを学ぶワーク的なものが11項目の合計36項目があり、
長女ちゃんは

  • 13,しずかなゆうぐれ

  • 14,音のおいかけっこ

  • 15,マリオネットのダンス


を練習中です!
ここまで長かった〜w
年明けのレッスンまで3週空くので、しっかり練習して、
1月からもサクサク進めていきたい(๑•̀ㅂ•́)و✧

今年度の目標はグレードテスト12級合格!!だったけど、、、


今年度は発表会もコンクールも不参加なので、丸っとサウンドツリーに集中できる!
・・・ってことは3月のグレードテストに間に合うかも!?と、年度初めは思っていましたw
が、「キッチンタイマーでの毎日20分ルール」を設けたのはつい最近、11月のこと・・・。
それまでは本当にぐだぐだ〜と進みが遅かった故に、何度も言いますが、まだサウンドツリー3Bの36項目中の13、14、15までしか進んでいないのです!
残り、半分以上を1月2月3月の9レッスンで終えるのは不可能でしょう・・・。
悔しい。
もっと早くに練習ルールを設けていれば・・・。

今年度は無理そうだけど、来年度!小学4年生の夏頃には12級受けられるといいな〜。

頑張れ!長女ちゃん☆

お読み頂き有難うございました

ランキングバナーと「拍手!」ボタンをポチっとお願いします♪
ブログ更新の励みになります♡

ポチッと!
▽にほんブログ村読者登録はコチラから▽
トラ猫の家(ΦωΦ)(仮)|6歳差姉妹子育て中♪ - にほんブログ村

こんな記事も読まれています

関連記事
Posted byトラ猫(1DK35平米暮らし)
PVアクセスランキング にほんブログ村