【児童手当支給日!】子どもたちの教育費は合計いくらになった?
こんにちは〜☆トラ猫です。
今日は4ヶ月に1度のお楽しみ♡そう!児童手当の支給日!!
これだけは、毎回丸っと子どもたちの教育費口座に移せるので、
貯金残高が目に見えて増えてるのが実感できて、本当に楽しいw
では、合わせていくら支給されたのかチェックチェック〜(๑•̀ㅂ•́)و✧

長女(9歳)10,000円×4ヶ月分
=40,000円
次女(3歳)15,000円×4ヶ月分
=60,000円
二人合わせて10万円です!!
さっそく住信SBIネット銀行の目的別口座にある
「長女教育費口座」「次女教育費口座」に振り分けて
丸っと貯金しました〜(๑•̀ㅂ•́)و✧
●長女(9歳)教育費⇛2,370,523円
●次女(3歳)教育費⇛ 859,076円
次女が先月で3歳になったため、次の児童手当から支給額が
1万円×4ヶ月=4万に減ります。
(ノД`)シクシク
(3歳未満は15,000円×4ヶ月=6万円でした)
長女も中学3年生の3月までもらえるとして、残りの支給額を計算するとあと70万くらい?
なので、目標の500万円まで貯めるには児童手当だけでは到底足らず、別途200万くらい貯めないといけません・・・。
そんな財源はどこに!?
って感じなんですが、やるっきゃありません!!
ママはネット収入増↑↑目指して頑張るよ〜〜〜
▽ランキングに参加しています▽
万年金欠トラ猫家の応援よろしくおねがいしますw
こんな記事も読まれています
今日は4ヶ月に1度のお楽しみ♡そう!児童手当の支給日!!
これだけは、毎回丸っと子どもたちの教育費口座に移せるので、
貯金残高が目に見えて増えてるのが実感できて、本当に楽しいw
では、合わせていくら支給されたのかチェックチェック〜(๑•̀ㅂ•́)و✧

支給された額は?
長女(9歳)10,000円×4ヶ月分
=40,000円
次女(3歳)15,000円×4ヶ月分
=60,000円
二人合わせて10万円です!!
さっそく住信SBIネット銀行の目的別口座にある
「長女教育費口座」「次女教育費口座」に振り分けて
丸っと貯金しました〜(๑•̀ㅂ•́)و✧
教育費は現在いくら貯まっているの?
●長女(9歳)教育費⇛2,370,523円
●次女(3歳)教育費⇛ 859,076円
次女が先月で3歳になったため、次の児童手当から支給額が
1万円×4ヶ月=4万に減ります。
(ノД`)シクシク
(3歳未満は15,000円×4ヶ月=6万円でした)
長女も中学3年生の3月までもらえるとして、残りの支給額を計算するとあと70万くらい?
なので、目標の500万円まで貯めるには児童手当だけでは到底足らず、別途200万くらい貯めないといけません・・・。
そんな財源はどこに!?
って感じなんですが、やるっきゃありません!!
ママはネット収入増↑↑目指して頑張るよ〜〜〜
▽ランキングに参加しています▽
万年金欠トラ猫家の応援よろしくおねがいしますw
リンク
関連記事
-
- 【児童手当支給日!】教育費は合計いくらになった?【ジュニアNISA始めました!】(2021/10/11)
- 【ボーナス公開!!】2021年夏のボーナスが出ました〜☆(2021/06/30)
- 【児童手当支給日!】教育費は合計いくらになった?【目標:18歳までに1人500万!!】(2021/06/10)
- 【児童手当支給日!】子どもたちの教育費は合計いくらになった?(2021/02/10)(今見ている記事)
- ふるさと納税のステーキ肉が届いた〜♪(2021/02/03)
- 【年収100万円down⤵︎】ボーナス激減⤵︎残業代cut⤵︎で散々な2020年【源泉徴収票】(2020/12/29)
- 40万円振込まれた〜!!【特別定額給付金】(2020/07/13)
Comments 0
There are no comments yet.