【小学3年生】2020年度にかかった教育費(小学校・習い事)の合計を公開!

こんにちは~☆トラ猫です。
進級して長女はもう4年生になったのですが、
昨年一年間(小学3年生)にかかった教育費(小学校・習い事)の費用まとめをしていなかったので、まとめてみました〜。
例のごとく、口座引落の費用だけまとめたので、大変ざっくりな数字ですが、、、
さっそく、見てみましょう~。↓↓





長女の通う学校は東京都23区内の公立小学校です。
私立中学進学率が都内でも高い地域ですので、通塾は当たり前、その他習い事も多数通っているのが当たり前!?的な場所に分不相応にも住んでいるトラ猫家です・・・。
私の地元なので、長女妊娠を機に引っ越してきたのですが、私自身はしがない自営業家庭で生まれ育って、親から「勉強しろ」とか「大学に進学しろ」とか一度も言われたことのない、「学歴?勉強?なにそれ?」な感じで育った残念な子ですw
ちなみに、夫も関西出身ですが、私と同じような勉強とは無縁で育った残念なやつです。

教育費にそれほどお金をかけられないトラ猫家ですが、
娘たちに我々のように苦労してほしくないので、我々のことは二の次で、できるだけ教育費をかけてあげよう!という方針のもと、これまでやって来ていますw

小学3年生の1年間でかかった教育費(小学校:給食費・教材費/習い事:お月謝)っていくら?

小学校費

給食費・教材費etcの引き落としで
合計:53,600円
※新調した上履きや体操着などの学用品は含まれていません。

習い事

  • カワイピアノ:121,404円
  • 体操:47,500円
  • ダンス:(+22,180円)※前年度末に支払っていた発表会代一部が返金されました。
  • 公文:115,500円
  • 塾:256,000円
合計:540,404円

塾代は以前、小学2年2月〜小学3年1月までの小学3年生カリキュラム期間で計算して記事にしましたが、
(進学塾は2月から新年度の授業が始まるため。)

【小学3年生】3年生1年間でかかった塾代をまとめました!【新4年生授業スタート!!】

こんにちは〜☆トラ猫です。2月に入り、今週から長女の通う進学塾も新4年生のカリキュラムがスタートしました!塾は2月から新学年の授業がスタートするそうで、(←娘の入塾をきっかけに知りましたw)2年生の2月から新3年生として通塾を始めてから、あっという間に1年が経ってしまいました。進学塾ってめちゃくちゃ高いってイメージですが、3年生1年間でかかった費用をまとめてみたいと思います〜♪...

今回は小学3年生4月〜3月までで計算しましたので、数字が違います。
はい。ややこしいですね。
自分覚書用のまとめなのであしからず・・・。

小学3年生の1年間でかかった教育費(小学校:給食費・教材費/習い事:お月謝)の合計

学校費:53,600円+習い事:540,404円=594,4004円
単純に12ヶ月で割ると
月に49,500円教育費にかかっているということですね!?
これ、長女、次女、二人分じゃありませんよw
長女一人で年間約60万円かかっているってこと〜w
しかも、こまごま漢検とか思考力検定とかの勉強用にかったテキストや過去問集などのお金ははいってませんから、それらもちゃんと計算したら・・・。

ちなみに、1年生、2年生でかかった教育費まとめはこちらをご参照▼

【小学1年生】2018年度教育費(小学校・習い事)合計

こんにちは〜☆トラ猫です。今日は小学1年生の長女ちゃんの1年間にかかった教育費をまとめてみたいと思います。口座引落の費用だけまとめたので、ざっくりですが、、、さっそく、見てみましょう〜。↓↓...

【小学2年生】2019年度にかかった教育費(小学校・習い事)の合計を公開!

こんにちは~☆トラ猫です。 自宅待機のためずっっっと家に引きこもっているため、暇です!! 暇すぎるので、久しぶりにブログのテンプレートをいじったりして時間をつぶしていますw よくわかってないのに色々いじっているから不具合でるかも?(^_^;) さて、今日は小学2年生の長女ちゃんの1年間にかかった教育費をまとめてみたいと思います。 口座引落の費用だけまとめたので、ざっくりですが、、、 さっそく、見てみましょう~...

↑これらを見ると3年生一年間が飛び抜けて高いわけではないので、なんだか安心してしまうw
慣れって怖い。。。

今年度からは次女が幼稚園入園、習い事も開始!なので、長女の習い事の整理が必須!!

昨年度の習い事はピアノ、体操、ダンス、公文、塾の5つ! しかし、夏頃から習い事の整理をはじめて、現在は
  • カワイピアノ
  • 公文
  • 硬筆教室←NEW
以上4つです!!

5つから3つに減らしたのに、この4月から「硬筆教室」が増え、全部で4つに!!

長女ちゃん、とてつもなく字が汚いんです・・・。
字が汚くて、答えが合ってるはずなのに、読めないからバツ✗になることもしばしば・・・。
そして、自分の字が汚すぎて自分でも読み間違えることもしばしば・・・。(例えば筆算の答えを解答欄に書き写す時に写し間違えるとか・・・)
せめてちゃんと読める字がかけるまで、長期間通わせるつもりはないのですが、近所に「公文書写」という硬筆のお教室を見つけたので安いし(月3,300円)習い始めました!

今年の二人分の教育費が怖い・・・。

明確に「中学受験する」って目標もなく、通い始めた進学塾ですが、
今現在、塾のおかげで目に見えて学力がアップしてるし、クラスも一番上のクラスになれたし、このまま塾に通い続け、ゆくゆくは受検・・・と行きたいところですが、、、、お金がね、、、、。

あぁ、お金欲しい

お読み頂き有難うございました

ランキングバナーと「拍手!」ボタンをポチっとお願いします♪
ブログ更新の励みになります♡

ポチッと!
▽にほんブログ村読者登録はコチラから▽
トラ猫の家(ΦωΦ)(仮)|6歳差姉妹子育て中♪ - にほんブログ村

こんな記事も読まれています

関連記事
Posted byトラ猫(1DK35平米暮らし)

Comments 0

There are no comments yet.

コメントする

PVアクセスランキング にほんブログ村