【小学4年生】公文のトロフィーGET!! & 英検5級合格!!

-
こんにちは〜☆トラ猫です。
久々に長女の話題♪
小学2年生から国語・算数・英語とお世話になってきた公文。
現在は英語のみ、しかも、塾と公文の通室日がかぶっているため、公文へは週イチで通っている状況です。

そんな中、初めて「高進度学習者賞」のトロフィーを頂けたのでご紹介〜☆





公文のトロフィー(オブジェ)がもらえる基準は?


公文では「高進度学習者賞」という賞があって、
毎年3月末時点の学習進度が下記の基準以上の人へトロフィーが与えられます☆

公文「高進度学習者賞 表彰基準・条件」より

長女の場合、小学3年生3月末の時点で英語「HI 200」終了で高進度学習者の基準クリアだったのですが、
2月から塾の日も増えて、公文へは週イチしか通室ができなくなり、
かな〜り心配でしたが、無事目標だったHI200を終了して、
この度、先生からトロフィーを頂きました〜(*^_^*)

↑「高進度部門 記念品オブジェ」
正式にはトロフィーじゃなくてオブジェって言うみたいです。


塾が忙しくなって、何度も何度も「公文やめる!!」と言っていた長女。。。
「HI 200までやってトロフィーもらえるまで頑張ろう」と励まし続け、
なんとか騙し騙し続けてきた公文・・・。

約束のトロフィーも先生から手渡して頂けたことだし・・・、

この6月で公文 やめます!!

本当は小学生のうちに「I II 200」終了、英検3級合格!を目指していたのですが、
塾があまりに忙しくて、公文の宿題がかなりの重荷になってきたため、残念ですが、これにて公文は終了です。

公文の先生、2年間お世話になりました。
ありがとうございました(ΦωΦ)

2021年度 第1回英検を受検し、合格してました!


先月5月末に受けた英検5級の結果が出て、無事、合格しました〜!!

合格証書は後日、自宅に届くみたいなんですが、
一足先にWEB上で合否結果や自分の解答状況が確認できました。便利!



608点/850点

合格基準が419点だったので、余裕で合格!と言っていいでしょう。
しかし、、、自宅で過去問を複数回やった時はいずれも3問間違えくらいだったのに、
本番のテストでは6問も間違えていました。
しかも、不正解の6問中5問が筆記の第一部(全15問)での間違いなので、
初っ端から5問もポカミスで落としていたのです。。。

受検後、「満点かも〜♪」なんて調子に乗っていた長女ですが、まさかの6問間違いに少々ショックをうけていましたw

公文はやめるけれど、英語の勉強は続け、次は10月に4級合格を目指すぞ!


公文での英語は終了しますが、せっかく現在HIIの100(英検でいうと4級の範囲)まで進んでいるので、
4級の過去問も購入済みだし、このままの勢いで4級合格目指したいと思います!!


英検 3級は・・・
また4級合格した後に改めて考えようと思います。。。
自宅学習で3級合格ってできるのかな・・・。
進学塾と他の習い事(他の教科の勉強)の両立って難しいですね(T_T)



お読み頂き有難うございました

ランキングバナーと「拍手!」ボタンをポチっとお願いします♪
ブログ更新の励みになります♡

ポチッと!
▽にほんブログ村読者登録はコチラから▽
トラ猫の家(ΦωΦ)(仮)|6歳差姉妹子育て中♪ - にほんブログ村

こんな記事も読まれています

関連記事
Posted byトラ猫(1DK35平米暮らし)
PVアクセスランキング にほんブログ村