【電気・ガス・水道】2021年9月請求分【都内4人家族】
-
こんにちは〜☆トラ猫です。
今週から幼稚園、小学校ともに始まりまして、久しぶりに午前中、自分時間を楽しんでおります。
(次女はまだ午前保育)
しかし、緊急事態宣言も延長されたし、2学期も通常の活動はできず、行事は中止になるんだろうな〜。
ひきこもりコミュ障の母は幼稚園・学校に行かずにすんで嬉しいのですがね...
さて、、、
2021年9月分の電気ガス水道料金の請求が来ましたので、大公開!!
9月の電気・ガス・水道代はいかほどに!?

トラ猫家は「東京ガス」のガス・電気セット割「ずっとも電気1」を契約しています♪

※水道は2ヶ月に1回の請求なので先月請求分を2で割って9月・10月にそれぞれ計上しています。
※紫の折れ線グラフは2019年、水色の折れ線グラフは2020年の水道・電気・ガス代の合計を表しています。
ちなみに、
でした。
去年より904円高く、一昨年より1,357円安い...という結果でした〜。
トラ猫家は築20数年の分譲賃貸マンションに住んでおります。
引っ越した当時から室内の設備が建築当初のままなので、様々なトラブルが多発し、
その都度、管理会社→大家さんに連絡して、修理・交換を行ってもらってきました。
・お風呂のドアが閉まらない、玄関ドアが閉まらない→修理
・風呂場の換気扇故障→交換
・キッチン蛇口・風呂場シャワー蛇口交換
・上階からの漏水により壁紙・床板交換(駄目になった家具家電は損害賠償で上階の方に請求。)
・・・など、
古い設備のままなおかげで家賃が相場より1万円ほど安かったのですが、
入居後様々な設備トラブルに見舞われ、その都度大家さん負担で直してもらってきたのです。
んで、今回はトイレ・・・。
トイレも20数年前の古いタイプで、温水便座は後付で2010年くらいのものみたいなんですが、
ついに問題が発生してしまいました。
水を流していないのに便座内の水が流れ続けているのです。
ネットで検索するとタンク内のオーバーフロー管とゴムフロートを交換したら直るっぽいんだけど、
素人が水回りの修理に手を出して大惨事になったら困る・・・ということで、管理会社に連絡して修理日をただただ待っている状態です。
修理日までこのまま水漏れっぱなしかと考えると水道代が怖い!!
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
早く修理してくれ〜。
▽ランキングに参加しています▽
万年金欠トラ猫家の応援よろしくおねがいしますw
こんな記事も読まれています
今週から幼稚園、小学校ともに始まりまして、久しぶりに午前中、自分時間を楽しんでおります。
(次女はまだ午前保育)
しかし、緊急事態宣言も延長されたし、2学期も通常の活動はできず、行事は中止になるんだろうな〜。
ひきこもりコミュ障の母は幼稚園・学校に行かずにすんで嬉しいのですがね...
さて、、、
2021年9月分の電気ガス水道料金の請求が来ましたので、大公開!!
9月の電気・ガス・水道代はいかほどに!?

2021年9月請求分の電気・ガス・水道代は・・・?
トラ猫家は「東京ガス」のガス・電気セット割「ずっとも電気1」を契約しています♪
- 電気:2021年 7月11日 ~ 8月10日(31日間) 613kWh 16,296円
- ガス:2021年 8月12日 ~ 9月8日(28日間) 15m3 2,824円
- 水道:2021年7月13日~ 9月10日(60日間) 44m3 11,101円
電気・ガス・水道の月別の合計をグラフにしてみました

※水道は2ヶ月に1回の請求なので先月請求分を2で割って9月・10月にそれぞれ計上しています。
※紫の折れ線グラフは2019年、水色の折れ線グラフは2020年の水道・電気・ガス代の合計を表しています。
2021年9月の電気・ガス・水道の合計は 24,671 円
ちなみに、
- 2019年9月の電気・ガス・水道の合計: 23,767 円
- 2020年9月の電気・ガス・水道の合計: 26,028 円
でした。
去年より904円高く、一昨年より1,357円安い...という結果でした〜。
また設備のトラブル発生!今度はトイレの水が止まらない事件。
トラ猫家は築20数年の分譲賃貸マンションに住んでおります。
引っ越した当時から室内の設備が建築当初のままなので、様々なトラブルが多発し、
その都度、管理会社→大家さんに連絡して、修理・交換を行ってもらってきました。
・お風呂のドアが閉まらない、玄関ドアが閉まらない→修理
・風呂場の換気扇故障→交換
・キッチン蛇口・風呂場シャワー蛇口交換
・上階からの漏水により壁紙・床板交換(駄目になった家具家電は損害賠償で上階の方に請求。)
・・・など、
古い設備のままなおかげで家賃が相場より1万円ほど安かったのですが、
入居後様々な設備トラブルに見舞われ、その都度大家さん負担で直してもらってきたのです。
んで、今回はトイレ・・・。
トイレも20数年前の古いタイプで、温水便座は後付で2010年くらいのものみたいなんですが、
ついに問題が発生してしまいました。
水を流していないのに便座内の水が流れ続けているのです。
ネットで検索するとタンク内のオーバーフロー管とゴムフロートを交換したら直るっぽいんだけど、
素人が水回りの修理に手を出して大惨事になったら困る・・・ということで、管理会社に連絡して修理日をただただ待っている状態です。
修理日までこのまま水漏れっぱなしかと考えると水道代が怖い!!
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
早く修理してくれ〜。
▽ランキングに参加しています▽
万年金欠トラ猫家の応援よろしくおねがいしますw
関連記事
-
- 【電気・ガス・水道】2021年12月請求分 & 2021年のまとめ!【都内4人家族】(2021/12/10)
- 【電気・ガス・水道】2021年11月請求分【都内4人家族】(2021/11/10)
- 【電気・ガス・水道】2021年10月請求分【都内4人家族】(2021/10/08)
- 【電気・ガス・水道】2021年9月請求分【都内4人家族】(2021/09/10)(今見ている記事)
- 【電気・ガス・水道】2021年8月請求分【都内4人家族】(2021/08/16)
- 【電気・ガス・水道】2021年7月請求分【都内4人家族】(2021/07/17)
- 【電気・ガス・水道】2021年6月請求分【都内4人家族】(2021/06/12)