【貯金額公開】夫の株は絶賛塩漬け中...。増やすどころか減ってるじゃない!?【2021年11月】
こんにちは〜☆トラ猫です。
2021年貯金額公開第11回目です〜!
今日から12月!!あっという間に師走ですね!
さて、
貯金額と9月からネット証券で投資信託での資産運用を始めて、3ヶ月の運用結果を確認してみましょう〜。
増えているかな〜((o(´∀`)o))ワクワク
何にも大型イベントがなかったにも関わらず、メイン口座がマイナス20万!!
長女の冬期講習代が引き落とされたり、投信にお金を回したりしているせいで、通常の貯金が減ったものと思いますが、、、
こうやって改めてまとめてみて数字で現実を突きつけられると怖い・・・。
全然メイン口座が貯まらない現実が怖い・・・。
そして、
長女教育費口座から20万ジュニアNISAに移したのと、 次女教育費口座には待ちに待った待望の「私立幼稚園補助金」約15万円が振り込まれたので、それを丸っとジュニアNISAに移しました!
ありがたや〜私立幼稚園無償化!!
しかし、思ってたより頂いた額が少なかったのが残念。
我が区の補助金、他の区に比べて少ない???
(せっかく補助金いただけたけど、結局、幼稚園に払ってる額の方が多いから完全無償化とはならないし・・・。)
が、今日現在、
持っている2銘柄が全て絶賛塩漬け状態となっています\(^o^)/
しかも、2銘柄ともマザーズ株。
どちらも微益〜1万くらいの利益で売るチャンスが2回くらいあったのに、「決算まで持ち越す」って言って売らずに持ち続けて、決算で暴落して、昨今の株安でジリジリ下げ続けて、もう損切りするのにはあまりにでかい金額になってしまって、絶賛塩漬け中となっている訳です。。。
損益率−25%〜30%、
金額にして−17万円の含み損でございます(´;Д;`)
個別株なんてやらずに投信で長期積立してたらよかったんだよ。
何が「勉強のために」じゃ!!
それに夫の積立NISAもeMAXIS Slim の「新興国株式」と「日本株式」なんてもんを設定してやがって、
3ヶ月積み立ててまだマイナスだよ!?
同じ時期に始めたオルカン・SP500は順調にプラスになってるのに、、、。
今年の分はもうしょうがないので、来年の積立分からはオルカンかSP500に設定直してもらおう。。。
こんな記事も読まれています
2021年貯金額公開第11回目です〜!
今日から12月!!あっという間に師走ですね!
さて、
貯金額と9月からネット証券で投資信託での資産運用を始めて、3ヶ月の運用結果を確認してみましょう〜。
増えているかな〜((o(´∀`)o))ワクワク

預金
目標金額 | 現在の預金額 | 先月比 | 達成率 | |
---|---|---|---|---|
メイン口座 | 150万円 | 948,633円 | −202,121円 | 63.2% |
長女教育費口座 | 500万円 | 1,900,173円 | -200,000円 | 年80万円ずつジュニアNISAに積立移行中 |
次女教育費口座 | 500万円 | 535,905円 | -45,800円 | 年80万円ずつジュニアNISAに積立移行中 |
旅行資金口座 | 20万円 | 12,700円 | +2,100円 | 6.35% |
特別費積立口座 | 10万円 | 80,000円 | +10,000円 | 80% |
集計 | 3,477,411円 | -435,821円 |
投資信託
元本総額 | 時価総額 | 損益 | 損益(%) | |
---|---|---|---|---|
長女ジュニアNISA | 600,000円 | 604,540円 | +4,541円 | +0.76% |
次女ジュニアNISA | 600,000円 | 604,540円 | +4,541円 | +0.76% |
トラ猫つみたてNISA | 581,469円 | 703,803円 | +122,334円 | +21.04% |
夫つみたてNISA | 287,581円 | 285,972円 | -1,609円 | -0.6% |
トラ猫(特定口座) | 129,801円 | 139,683円 | +9,882円 | +7.61% |
夫(特定口座) | 2,000,000円 | 2,158,441円 | +158,440円 | +7.92% |
集計 | 4,198,851円 | 4,496,979円 | +298,128円 | +7.1% |
何にも大型イベントがなかったにも関わらず、メイン口座がマイナス20万!!
長女の冬期講習代が引き落とされたり、投信にお金を回したりしているせいで、通常の貯金が減ったものと思いますが、、、
こうやって改めてまとめてみて数字で現実を突きつけられると怖い・・・。
全然メイン口座が貯まらない現実が怖い・・・。
そして、
長女教育費口座から20万ジュニアNISAに移したのと、 次女教育費口座には待ちに待った待望の「私立幼稚園補助金」約15万円が振り込まれたので、それを丸っとジュニアNISAに移しました!
ありがたや〜私立幼稚園無償化!!
しかし、思ってたより頂いた額が少なかったのが残念。
我が区の補助金、他の区に比べて少ない???
(せっかく補助金いただけたけど、結局、幼稚園に払ってる額の方が多いから完全無償化とはならないし・・・。)
最後に愚痴。夫の個別株について。。。
我が家には、上に書いた銀行預金と投信(積立NISA)以外に、夫に完全に自由にさせている個別株の資金があります。が、今日現在、
持っている2銘柄が全て絶賛塩漬け状態となっています\(^o^)/
しかも、2銘柄ともマザーズ株。
どちらも微益〜1万くらいの利益で売るチャンスが2回くらいあったのに、「決算まで持ち越す」って言って売らずに持ち続けて、決算で暴落して、昨今の株安でジリジリ下げ続けて、もう損切りするのにはあまりにでかい金額になってしまって、絶賛塩漬け中となっている訳です。。。
損益率−25%〜30%、
金額にして−17万円の含み損でございます(´;Д;`)
個別株なんてやらずに投信で長期積立してたらよかったんだよ。
何が「勉強のために」じゃ!!
それに夫の積立NISAもeMAXIS Slim の「新興国株式」と「日本株式」なんてもんを設定してやがって、
3ヶ月積み立ててまだマイナスだよ!?
同じ時期に始めたオルカン・SP500は順調にプラスになってるのに、、、。
今年の分はもうしょうがないので、来年の積立分からはオルカンかSP500に設定直してもらおう。。。
リンク
関連記事
-
- 【貯金額公開】資産回復♪貯金は出来てないけど...投資は順調!!(多分...)【2022年3月】(2022/04/01)
- 【貯金額公開】資産激減!? 貯金も投資も上手くいってません...【2022年2月】(2022/03/02)
- 【貯金額公開】今年初の資産公開!そして、本日の塩漬け速報 【2022年1月】(2022/02/01)
- 【貯金額公開】結局、塩漬けのまま年を越した夫保有の株。。。スッキリして新年を迎えたかった。。。【2021年12月】(2022/01/04)
- 【貯金額公開】夫の株は絶賛塩漬け中...。増やすどころか減ってるじゃない!?【2021年11月】(2021/12/01)(今見ている記事)
- 【貯金額公開】投信での資産運用はまずまず。【2021年10月】(2021/11/01)
- 【貯金額公開】大幅な方針転換!定期預金やめて、投信で資産運用開始!!【2021年9月】(2021/10/01)