【貯金額公開】今年初の資産公開!そして、本日の塩漬け速報 【2022年1月】
こんにちは〜☆トラ猫です。
まずは、今日の塩漬け株速報(ΦωΦ)
今日も前日比+7,200円!とプラスで終わりました。
しかし、取引開始時間直後はアゲアゲで最高前日比+2万円まで行ってたので、たったプラス7千円か〜。と残念な気持ち。。。
早くこの含み損とおさらばして気持ちよく過ごしたい...。
高額含み損はメンタルをやられる...。
では、2022年貯金額公開第①回目です〜!
去年から始めた投資が今年は上手くいって、資産が増えますように!!
※最初に書いたマザーズ個別株の含み損は夫管理なので資産には入れません。
預金のメイン口座は
ふるさと納税、新5年生の塾代(月謝・教材費・諸経費)など高額出費が複数あったため、
残念ながら1月はマイナスとなってしまいました・・・。
投資信託は
ジュニアNISA、夫のつみたてNISAすべてマイナスに転落・・・。
唯一、私のつみたてNISAは2020年から始めていたのでまだプラスですが、
前月は+24.4%あったのに、+15.1%まで減ってしまいました。
まぁ、いずれも10年後〜20年後に向けて積み立てているものなので、
今のマイナスは全然気にする必要ないんですけどね。
そして、先日も書きましたが、私の特定口座で一括&積み立てていたS&P500は 1月の下げ相場にビビって売却していますw
たった+2,698円でしたが、
プラスで撤退できてよかったです(ΦωΦ)
夫証券口座の預り金
同じく9月にS&P500を200万円一括購入後、年末に売却。
利益が248,844円(税引き後)出ました♡
またドーンと下がったらS&P500を一括で買うか、積み立てを始めるか、、
この証券口座に浮いているお金をどう運用しようか考え中。
夫のマザーズ株はとんでもない含み損だし...。
2022年の投資が良い方向に向かってくれないと、
私、、、泣いちゃう(ノД`)シクシク
こんな記事も読まれています
まずは、今日の塩漬け株速報(ΦωΦ)
- ユーザーベース 時価評価額:110,100円 評価損益:−101,205円(前日比:+4,400円) 評価損益率:-47.89%
- セーフィー 時価評価額:115,000円 評価損益:−275,275円(前日比:+2,800円) 評価損益率:-70.53%
今日も前日比+7,200円!とプラスで終わりました。
しかし、取引開始時間直後はアゲアゲで最高前日比+2万円まで行ってたので、たったプラス7千円か〜。と残念な気持ち。。。
早くこの含み損とおさらばして気持ちよく過ごしたい...。
高額含み損はメンタルをやられる...。

では、2022年貯金額公開第①回目です〜!
去年から始めた投資が今年は上手くいって、資産が増えますように!!
預金
目標金額 | 現在の預金額 | 先月比 | 達成率 | |
---|---|---|---|---|
メイン口座 | 150万円 | 782,040円 | −160,086円 | 52.1% |
長女教育費口座 | 500万円 | 1,634,866円 | -66,600円 | 年80万円ずつジュニアNISAに積立移行中 |
次女教育費口座 | 500万円 | 269,305円 | -66,600円 | 年80万円ずつジュニアNISAに積立移行中 |
旅行資金口座 | 20万円 | 17,700円 | +1,800円 | 8.85% |
特別費積立口座 | 10万円 | 90,000円 | ±0円 | 90% |
集計 | 2,793,911円 | -291,486円 |
投資信託
元本総額 | 時価総額 | 損益 | 損益(%) | |
---|---|---|---|---|
長女ジュニアNISA | 866,600円 | 831,604円 | -19,469円 | -2.2% |
次女ジュニアNISA | 800,000円 | 831,604円 | -19,469円 | -2.2% |
トラ猫つみたてNISA | 632,580円 | 727,807円 | +95,227円 | +15.1% |
夫つみたてNISA | 433,330円 | 421,445円 | -11,885円 | -2.7% |
トラ猫(特定口座) | 136,402円 | 139,100円 | +2,698円 | +2.0% |
集計 | 2,935,512円 | 2,982,614円 | +47,102円 | +1.6% |
預り金 | ||||
---|---|---|---|---|
夫証券口座 | 2,201,013円 | 9月S&P500を200万一括購入後、年末売却。 |
預金のメイン口座は
ふるさと納税、新5年生の塾代(月謝・教材費・諸経費)など高額出費が複数あったため、
残念ながら1月はマイナスとなってしまいました・・・。
投資信託は
ジュニアNISA、夫のつみたてNISAすべてマイナスに転落・・・。
唯一、私のつみたてNISAは2020年から始めていたのでまだプラスですが、
前月は+24.4%あったのに、+15.1%まで減ってしまいました。
まぁ、いずれも10年後〜20年後に向けて積み立てているものなので、
今のマイナスは全然気にする必要ないんですけどね。
そして、先日も書きましたが、私の特定口座で一括&積み立てていたS&P500は 1月の下げ相場にビビって売却していますw
【投信】この下げ下げ相場にビビって売却【eMAXIS Slim米国株式(S&P500)】
こんにちは〜☆トラ猫です。早速ですが、今日の塩漬け株速報(ΦωΦ)ユーザーベース時価評価額:105,600円 評価損益:−105,705円(前日比:−10,900円)評価損益率:-50.02%セーフィー時価評価額:98,400円 評価損益:−291,875円(前日比:-10,800円)評価損益率:-74.78%合計評価損益額:−397,580円(前日比:−21,700円)昨日の予想通り、微上げ↑した翌日は爆下げ↓でした・・・。持ってる2つの銘柄とも「年安」を更新し続けて、この...
プラスで撤退できてよかったです(ΦωΦ)
夫証券口座の預り金
同じく9月にS&P500を200万円一括購入後、年末に売却。
利益が248,844円(税引き後)出ました♡
またドーンと下がったらS&P500を一括で買うか、積み立てを始めるか、、
この証券口座に浮いているお金をどう運用しようか考え中。
総 評
貯金も減るし、投信も含み益が一転、含み損に転落するし、夫のマザーズ株はとんでもない含み損だし...。
2022年の投資が良い方向に向かってくれないと、
私、、、泣いちゃう(ノД`)シクシク
リンク
関連記事
-
- 【貯金額公開】新年度!!今年こそは預金額を増やしたい!!【2022年4月】(2022/05/03)
- 【貯金額公開】資産回復♪貯金は出来てないけど...投資は順調!!(多分...)【2022年3月】(2022/04/01)
- 【貯金額公開】資産激減!? 貯金も投資も上手くいってません...【2022年2月】(2022/03/02)
- 【貯金額公開】今年初の資産公開!そして、本日の塩漬け速報 【2022年1月】(2022/02/01)(今見ている記事)
- 【貯金額公開】結局、塩漬けのまま年を越した夫保有の株。。。スッキリして新年を迎えたかった。。。【2021年12月】(2022/01/04)
- 【貯金額公開】夫の株は絶賛塩漬け中...。増やすどころか減ってるじゃない!?【2021年11月】(2021/12/01)
- 【貯金額公開】投信での資産運用はまずまず。【2021年10月】(2021/11/01)