【児童手当支給日!】教育費は合計いくらになった?【ジュニアNISA始めました!】
こんにちは〜☆トラ猫です。
今日は4ヶ月に1度のお楽しみ♡児童手当の支給日!!
昨年9月から今まで住信SBI銀行の定期預金で貯めていた教育費をジュニアNISAで運用開始してから約5ヶ月が経ちました。
始めた時期がちょ〜っと悪くて、現在含み損な感じなんですが、、、
ジュニアNISAが廃止されるまでの2021年、22年、23年の
3年間✕年間80万円=240万円は頑張って積み立てて行きたいと思います!!
では、ジュニアNISAでの投信積立も始めた教育費は
現在、いくらになっているのか...
チェックチェック〜(๑•̀ㅂ•́)و✧

長女(10歳)10,000円×4ヶ月分
=40,000円
次女(4歳)10,000円×4ヶ月分
=40,000円
二人合わせて8万円です!!
今までは住信SBIネット銀行の目的別口座にある
「長女教育費口座」「次女教育費口座」に振り分けていましたが、
現在は長女・次女名義の楽天銀行口座に移動!!
今年分のジュニアNISAは
毎月66,600円を月末に積立する設定にしています。
(+ボーナス設定で4月に800円多く積み立て設定。)
※昨年は9月から始めたので9月20万、10月20万、11月20万、12月20万=合計80万...と4回に分けて積立しました。
やはり、一括で80万投資は怖いので、
毎月少額ずつ積み立てるのが私には合っている気がします(ΦωΦ)
■長女(10歳)2022年2月9日現在
■次女(4歳)2022年2月9日現在
ありがたや〜ありがたや〜♡
現在、長女の教育費は
預金とジュニアNISAをあわせて250万円。
長女が18歳になるあと8年後までに倍の500万円にするには、児童手当を貯めていくだけでは達成不可能!?
今、含み損ですが、3年間投資した240万のジュニアNISAが、8年後に倍の500万になってくれたら嬉しい!!!!
倍は流石に無理か・・・。
残り8年と短い期間で
\どれだけ運用益が出せるのか?!/
/
明日はも〜っと少し含み損が
減りますように(ΦωΦ)
\
▽ランキングに参加しています▽
万年金欠トラ猫家の応援よろしくおねがいしますw
こんな記事も読まれています
今日は4ヶ月に1度のお楽しみ♡児童手当の支給日!!
昨年9月から今まで住信SBI銀行の定期預金で貯めていた教育費をジュニアNISAで運用開始してから約5ヶ月が経ちました。
始めた時期がちょ〜っと悪くて、現在含み損な感じなんですが、、、
ジュニアNISAが廃止されるまでの2021年、22年、23年の
3年間✕年間80万円=240万円は頑張って積み立てて行きたいと思います!!
では、ジュニアNISAでの投信積立も始めた教育費は
現在、いくらになっているのか...
チェックチェック〜(๑•̀ㅂ•́)و✧

今回支給された児童手当は?
長女(10歳)10,000円×4ヶ月分
=40,000円
次女(4歳)10,000円×4ヶ月分
=40,000円
二人合わせて8万円です!!
今までは住信SBIネット銀行の目的別口座にある
「長女教育費口座」「次女教育費口座」に振り分けていましたが、
現在は長女・次女名義の楽天銀行口座に移動!!
今年分のジュニアNISAは
毎月66,600円を月末に積立する設定にしています。
(+ボーナス設定で4月に800円多く積み立て設定。)
※昨年は9月から始めたので9月20万、10月20万、11月20万、12月20万=合計80万...と4回に分けて積立しました。
やはり、一括で80万投資は怖いので、
毎月少額ずつ積み立てるのが私には合っている気がします(ΦωΦ)
教育費は現在いくら貯まっているの?
■長女(10歳)2022年2月9日現在
預金額 | ||||
---|---|---|---|---|
定期預金 | 1,674,866円 | | ||
時価総額 | 元本総額 | 損益 | 損益(%) | |
ジュニアNISA | 861,783円 | 866,600円 | −4,817円 | -0.56% |
合計 | (定期預金+ジュニアNISA)2,536,649円 |
■次女(4歳)2022年2月9日現在
預金額 | ||||
---|---|---|---|---|
定期預金 | 309,305円 | | ||
時価総額 | 元本総額 | 損益 | 損益(%) | |
ジュニアNISA | 861,783円 | 866,600円 | −4,817円 | -0.56% |
合計 | (定期預金+ジュニアNISA)1,171,088円 |
ありがたや〜ありがたや〜♡
現在、長女の教育費は
預金とジュニアNISAをあわせて250万円。
長女が18歳になるあと8年後までに倍の500万円にするには、児童手当を貯めていくだけでは達成不可能!?
今、含み損ですが、3年間投資した240万のジュニアNISAが、8年後に倍の500万になってくれたら嬉しい!!!!
倍は流石に無理か・・・。
もっと早く投信(ジュニアNISA)を始めていれば!!
悔しい(ΦωΦ)
悔しい(ΦωΦ)
残り8年と短い期間で
\どれだけ運用益が出せるのか?!/
最後に今日の塩漬け株速報(ΦωΦ)
- ユーザーベース
時価評価額:103,200円 評価損益:−108,105円(前日比:+2,000円)
評価損益率:-51.16% - セーフィー
時価評価額:118,200円 評価損益:−272,075円(前日比:+4,200円)
評価損益率:-69.71%
/
明日はも〜っと少し含み損が
減りますように(ΦωΦ)
\
▽ランキングに参加しています▽
万年金欠トラ猫家の応援よろしくおねがいしますw
関連記事
-
- 本日の塩漬け速報(ΦωΦ)【2022.2.25】(2022/02/25)
- 本日の塩漬け速報(ΦωΦ)【2022.2.16】(2022/02/16)
- 【児童手当支給日!】教育費は合計いくらになった?【ジュニアNISA始めました!】(2022/02/09)(今見ている記事)
- 塩漬け速報 & 情熱の赤いバラ~♪今更ですが、ハマっているアニメ「あたしンち」(2022/01/31)
- 今日の塩漬け速報(ΦωΦ)ナンピンする勇気はない。【2022.1.28】(2022/01/28)
- 【投信】この下げ下げ相場にビビって売却【eMAXIS Slim米国株式(S&P500)】(2022/01/27)
- 投資に回すお金がないので、ポイント運用アプリ【STOCKPOINT for MUFG】はじめました。(2022/01/26)