【貯金額公開】資産回復♪貯金は出来てないけど...投資は順調!!(多分...)【2022年3月】

-
こんにちは〜☆トラ猫です。
今日から4月!!お花見🌸には行きましたか?
私は娘2人を連れて近所の桜並木と公園に行ってきました☆
綺麗だったな〜。

それにしても桜ってなんでこんなにも日本人の心を掴み、癒やす存在なのでしょうね〜。
この季節、様々な桜色・桜味商品が出ていて、
目にも舌にも本当に楽しい季節(ΦωΦ)

・・・さて、話変わって
恒例の貯金額公開です。






では、2022年貯金額公開第③回目です〜! 2月の資産激減が1ヶ月でどう変わったのか!?

 預金

目標金額 現在の預金額 先月比 達成率
メイン口座 150万円 560,479円 −91,965円 37.3%
長女教育費口座 500万円 1,541,684円 -66,582円 年80万円ずつジュニアNISAに積立移行中
次女教育費口座 500万円 176,564円 -66,595円 年80万円ずつジュニアNISAに積立移行中
旅行資金口座 20万円 21,800円 +2,900円 10.9%
特別費積立口座 10万円 120,000円 +10,000円 120%
集計 2,420,527円 -212,242円

 投資信託

元本総額 時価総額 損益 損益(%)
長女ジュニアNISA 999,800 1,061,594 +61,794 +6.2%
次女ジュニアNISA 999,800 1,061,594 +61,794 +6.2%
トラ猫つみたてNISA 697,447 863,944 +166,497 +23.9%
夫つみたてNISA 499,996 522,714円 +22,718 +4.5%

集計 3,197,043 3,509,846 +312,803 +9.8%
預金のメイン口座は
3月も増やすどころか減る一方・・・。
夫が仕事に必要な講座を受けるために15万くらい支払った為です・・・。
まぁ、これは一時的に自腹であとから会社から戻ってくるということなので、良いのですが、、、一時的でも予期せぬ高額出費は精神的に辛い・・・。

またしても、目標額150万円までだいぶ遠のきました。。。。

投資信託は
先月は長女・次女ジュニアNISA、私・夫つみたてNISAの4つの合計損益が
+13,266円/+0.4%
と私のつみたてNISA以外はすべてマイナスに転落していたのですが、

3月は4つすべてプラ転し、なんと4つの合計損益が
+312,803円円/+9.8%
まで含み益が増えました〜😃

4つとも8年以上の長期積立のものなので、
毎月の評価損益に一喜一憂する必要はないのですが、
ビビリなトラ猫はどーーーーーーしても、現在の損益が気になるのです!!!
し・か・し
今アゲアゲでも8年後(長女大学進学)に大暴落していたら、
大学進学費用が賄えない\(^o^)/
という事実・・・。

定期預金で微々たる利息を貯めるよりは・・・と始めたジュニアNISAですが、
使いたいときに必ずしも利益が出ているとは限らないので怖い!?

最後に久しぶりの今日の塩漬け株速報(ΦωΦ)

  • ユーザーベース 時価評価額:106,100円 評価損益:−105,205円(前日比:-1,200円) 評価損益率:-49.78%
  • セーフィー 時価評価額:151,300円 評価損益:−238,975円(前日比:-2,200円) 評価損益率:-61.23%
合計評価損益額:−344,180円(前日比:-3,400円)

2週間以上前に株価チェックした時より、+6万くらい塩が減ってる!!
このまま塩が減ってプラ転してくれ〜🥺
せめて、1銘柄でもいいから同値撤退させたい〜。

夫保有のこの株式は毎日チェックしてもあまりの塩漬けっぷりに凹むだけなので、毎日チェックはやめました〜w
早く塩解消してくれ〜(切実)

▽ランキングに参加しています▽ 万年金欠トラ猫家の応援よろしくおねがいしますw
お読み頂き有難うございました

ランキングバナーと「拍手!」ボタンをポチっとお願いします♪
ブログ更新の励みになります♡

ポチッと!
▽にほんブログ村読者登録はコチラから▽
トラ猫の家(ΦωΦ)(仮)|6歳差姉妹子育て中♪ - にほんブログ村

こんな記事も読まれています

関連記事
Posted byトラ猫(1DK35平米暮らし)
PVアクセスランキング にほんブログ村