【貯金額公開】岸田首相「貯蓄から投資へ“1億総株主化”」だと!?そもそも貯蓄にも投資にも回すお金がないんだよ〜【2022年5月】

-
こんにちは〜☆トラ猫です。
今日から6月!!
もう夏日連発で、暑いのが苦手なトラ猫はもうすでに夏バテですw
幼稚園後の1時間ほどの公園遊びもしんどい😓

・・・さて、
将来どころか今現在のお金もどうしよう。。。って感じのトラ猫家の貯金額公開です。
(ΦωΦ)




 預金

目標金額 現在の預金額 先月比 達成率
メイン口座 150万円 320,662円 −79,027円 21.3%
長女教育費口座 500万円 1,407,684円 -66,600円 年80万円ずつジュニアNISAに積立移行中
次女教育費口座 500万円 226,764円 +117,600円 年80万円ずつジュニアNISAに積立移行中
旅行資金口座 20万円 31,600円 +4,600円15.8%
特別費積立口座 10万円 10,000円 +10,000円 10%
集計 1,996,710円 -13,427円

 投資信託

元本総額 時価総額 損益 損益(%)
長女ジュニアNISA 1,133,800円 1,153,034 +19,234 +1.7%
次女ジュニアNISA 1,133,800 1,153,034 +19,234 +1.7%
トラ猫つみたてNISA 758,950 884,814 +125,864 +16.6%
夫つみたてNISA 566,662 569,235 +2,573 +0.5%

集計 3,593,212 3,760,117 +166,905 +4.6%

 個別株・米国ETF

元本総額 時価総額 損益 損益(%)
個別株 601,580円 146,900 -454,680 -75.5%
米国ETF 30,079円 26,698 -3,381 -11.2%
集計 631,659 173,598 -458,061 -72.5%


預金のメイン口座は
またしても増やすどころか減る一方・・・。
6月は児童手当と待望のボーナスが振り込まれる予定なので、グンっと貯金が増える予定ですが、、、。


投資信託は
今月はすべてのNISAでプラスでした!!
長期投資なので毎月の増減に一喜一憂する必要はまったくないのですが、
気になって気になって毎日のように評価額をみてしまいますw


個別株・ETF
今まで、我が家の資産として加えていなかったのですが、
夫の特定口座の日本個別株(2銘柄)、米国ETFも資産に入れることにしました。(負の資産)
日本個別株は今までブログでも何度も塩漬けっぷりを載せてきましたが、
ついに2銘柄のうち1つは損益率が-80%を超えましたw
マザーズ株なのでこのまま買値に戻らず、最悪0円になる可能性もあるのですが、
塩漬け放置をこのまま数年続ける予定です。



そして、一昨日岸田総理が掲げた提言
\貯蓄から投資へ/
\「1億総株主化」/

「持ち株ゼロ」の岸田首相が掲げる「1億総株主化」にSNSで憤怒の声「投資費用くれ」「『1億総玉砕』ときたか」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

 5月30日、自民党の経済成長戦略本部は、「1億総株主」の目標を掲げた提言を政府に申し入れた。日本の家計資産において、預金の割合が欧米の比べて「非常に高い」と指摘。岸田文雄首相が掲げる「貯蓄から投資

って怖くない!? まだ投資(つみたてNISA)を始めて3年目ですけど、
老後のために貯金よりはちょっとでも増えたらいいな〜って始めたのに、
ガチで「年金はあてに出来ないから、自分でなんとかしてね♪」って事なのかしら!?

投資・投資いうなら、投資に回すお金くれよ🥺
もっとお給料上げてくれよ〜!!
家賃も高いよ〜。
マイホーム買いたいのに戸建てもマンションも高すぎるよ〜


お読み頂き有難うございました

ランキングバナーと「拍手!」ボタンをポチっとお願いします♪
ブログ更新の励みになります♡

ポチッと!
▽にほんブログ村読者登録はコチラから▽
トラ猫の家(ΦωΦ)(仮)|6歳差姉妹子育て中♪ - にほんブログ村

こんな記事も読まれています

関連記事
Posted byトラ猫(1DK35平米暮らし)
PVアクセスランキング にほんブログ村