【貯金額公開】減り続ける資産!?このままではマズイ!!【2022年9月】
10月!!今日は一気に気温が下がって上着が必須ですね〜。
暑いの苦手なのでこれからの季節のが好き😊
さて、
散財した夏が過ぎ、9月からは財布の紐は固くかた〜くしめて、無駄遣いをしない!!
・・・と意気込んでいたトラ猫家ですが、、、9月の貯金は果たして増えたのか??
毎月恒例のトラ猫家の貯金額公開です。
(ΦωΦ)

預金のメイン口座は
9月はなんとかプラスで終わりました😁
しかし、、、今年1月頭に942,126円あったメイン口座残高が
10月頭現在55万円まで減っているという事実!?😱😱😱😱
2022年1年間で94万円→150万円まで増やそうと目標を立てていたのに、、、😇
逆に39万円も減ってますやん😇
まぁ、それもこれも投資(積立NISA)夫婦二人分に毎月6.6万お金を回しているから、それ以外に銀行預金も増やす!となるとトラ猫家の財力じゃ難しいのですよ。。
メイン口座以外の現金
新たに「長女歯列矯正資金口座🦷」と「電動自転車資金口座🚲」が増えました💪💕
以前から私のネット収入から「旅行資金口座」と一緒に自動貯金アプリの「finbee」でコツコツ積み立てていたのですが、なぜかブログで資産として載せてなかったのですよね〜🤔(てきとーでスミマセン)

長女ちゃん、大人の歯が生え揃ってきたのですが、かなりガタガタで・・・今から始めると痛すぎて勉強に集中できないと思うので、中学生〜高校生のうちに矯正を始められたらな〜とコツコツ貯め始めました。
私自身、出っ歯で左右非対称が超コンプレックスだったのですが、親がそういったことに疎くてお金をかけてくれるような人たちじゃなかったもので、、、大人になってから(結婚・出産後)外科手術・入院ありの長い長い矯正を行い大変な思いをしましたw
だから我が子達にはもっと若いうちに矯正をさせてあげたいのです💕
「電動自転車資金口座」は我が家には大人が乗る自転車がないので、そろそろ歩くのしんどいな〜自転車欲しいな〜ということで、私専用の電動自転車購入を目指してお金を貯め始めました!
周りの家は一家に子供乗せ電動自転車が2台ずつあるのが普通って感じですが、トラ猫家はノー自転車。
すべて徒歩移動!を貫き続けてきましたw
下の子も自転車練習中でそろそろ一人で乗れそうだし、数年子供乗せ自転車買うか悩んでいましたが、その必要性もなくなったので、自分のためだけに自転車買います😁
投資信託は
4つのNISA全部で元本総額439万円!!
一足先にはじめた私のNISA以外、あんまり利益は出ていませんがね・・・
個別株・ETF
夫の特定口座の日本個別株(2銘柄)、米国ETFはずっと負の資産です。
もう年内、塩漬け確定です。ってか、多分、数年塩漬け確定ですw
万年金欠トラ猫家の応援よろしくおねがいしますw
こんな記事も読まれています
暑いの苦手なのでこれからの季節のが好き😊
さて、
散財した夏が過ぎ、9月からは財布の紐は固くかた〜くしめて、無駄遣いをしない!!
・・・と意気込んでいたトラ猫家ですが、、、9月の貯金は果たして増えたのか??
毎月恒例のトラ猫家の貯金額公開です。
(ΦωΦ)

預金
目標金額 | 現在の預金額 | 先月比 | 達成率 | |
---|---|---|---|---|
メイン口座 | 150万円 | 553,647円 | +86,069円 | 36.9% |
長女教育費口座 | 500万円 | 1,191,289円 | −66,595円 | 年80万円ずつジュニアNISAに積立移行中 |
次女教育費口座 | 500万円 | 10,369円 | −66,595円 | 年80万円ずつジュニアNISAに積立移行中 |
旅行資金口座 | 20万円 | 52,000円 | +9,600円 | 26% |
長女歯列矯正資金口座 | 60万円 | 79,800円 | +79,800円 | 13% |
電動自転車資金口座 | 8万円 | 4,950円 | +4,950円 | 6% |
特別費積立口座 | 10万円 | 50,000円 | +10,000円 | 40% |
集計 | 1,942,055円 | +57,229円 |
投資信託
元本総額 | 時価総額 | 損益 | 損益(%) | |
---|---|---|---|---|
長女ジュニアNISA | 1,400,200円 | 1,388,851円 | -11,349円 | -0.8% |
次女ジュニアNISA | 1,400,200円 | 1,388,851円 | -11,349円 | -0.8% |
トラ猫つみたてNISA | 898,226円 | 1,013,589円 | +115,363円 | +12.8% |
夫つみたてNISA | 699,994円 | 692,951円 | -7,043円 | -1.0% |
| ||||
集計 | 4,398,620円 | 4,484,242円 | +85,622円 | +1.9% |
個別株・米国ETF
元本総額 | 時価総額 | 損益 | 損益(%) | |
---|---|---|---|---|
個別株 | 601,580円 | 124,100円 | -477,480円 | -79.3% |
米国ETF | 31,507円 | 27,419円 | -4,088円 | -12.9% |
集計 | 633,087円 | 151,519円 | -481,568円 | -76% |


預金のメイン口座は
9月はなんとかプラスで終わりました😁
しかし、、、今年1月頭に942,126円あったメイン口座残高が
10月頭現在55万円まで減っているという事実!?😱😱😱😱
2022年1年間で94万円→150万円まで増やそうと目標を立てていたのに、、、😇
逆に39万円も減ってますやん😇
まぁ、それもこれも投資(積立NISA)夫婦二人分に毎月6.6万お金を回しているから、それ以外に銀行預金も増やす!となるとトラ猫家の財力じゃ難しいのですよ。。
メイン口座以外の現金
新たに「長女歯列矯正資金口座🦷」と「電動自転車資金口座🚲」が増えました💪💕
以前から私のネット収入から「旅行資金口座」と一緒に自動貯金アプリの「finbee」でコツコツ積み立てていたのですが、なぜかブログで資産として載せてなかったのですよね〜🤔(てきとーでスミマセン)


長女ちゃん、大人の歯が生え揃ってきたのですが、かなりガタガタで・・・今から始めると痛すぎて勉強に集中できないと思うので、中学生〜高校生のうちに矯正を始められたらな〜とコツコツ貯め始めました。
私自身、出っ歯で左右非対称が超コンプレックスだったのですが、親がそういったことに疎くてお金をかけてくれるような人たちじゃなかったもので、、、大人になってから(結婚・出産後)外科手術・入院ありの長い長い矯正を行い大変な思いをしましたw
だから我が子達にはもっと若いうちに矯正をさせてあげたいのです💕
「電動自転車資金口座」は我が家には大人が乗る自転車がないので、そろそろ歩くのしんどいな〜自転車欲しいな〜ということで、私専用の電動自転車購入を目指してお金を貯め始めました!
周りの家は一家に子供乗せ電動自転車が2台ずつあるのが普通って感じですが、トラ猫家はノー自転車。
すべて徒歩移動!を貫き続けてきましたw
下の子も自転車練習中でそろそろ一人で乗れそうだし、数年子供乗せ自転車買うか悩んでいましたが、その必要性もなくなったので、自分のためだけに自転車買います😁
投資信託は
4つのNISA全部で元本総額439万円!!
一足先にはじめた私のNISA以外、あんまり利益は出ていませんがね・・・
個別株・ETF
夫の特定口座の日本個別株(2銘柄)、米国ETFはずっと負の資産です。
もう年内、塩漬け確定です。ってか、多分、数年塩漬け確定ですw
10月は児童手当と私立幼稚園の補助金?が振り込まれる予定なので、
全部ジュニアNISA & 教育費口座に移す予定💕
嬉しいな〜😍
全部ジュニアNISA & 教育費口座に移す予定💕
嬉しいな〜😍
リンク
▽ランキングに参加しています▽万年金欠トラ猫家の応援よろしくおねがいしますw
関連記事
-
- 【貯金額公開】もう年末。夫の離職不安も消えないまま、お金も出ていくばかり...【2022年11月】(2022/12/02)
- 【貯金額公開】10月も現金が貯まらず。夫のメンタル不安も出てきて退職の危機!?【2022年10月】(2022/11/01)
- 【貯金額公開】減り続ける資産!?このままではマズイ!!【2022年9月】(2022/10/06)(今見ている記事)
- 【貯金額公開】収入がちょっと増えるも、この夏は支出が異常事態!?【2022年8月】(2022/09/02)
- 【貯金額公開】夏休み開始!!電気代も怖いがも〜っと怖いのが夏期講習代w【2022年7月】(2022/08/01)
- 【貯金額公開】児童手当と微々たるボーナス支給!!【2022年6月】(2022/07/06)
- 【貯金額公開】岸田首相「貯蓄から投資へ“1億総株主化”」だと!?そもそも貯蓄にも投資にも回すお金がないんだよ〜【2022年5月】(2022/06/01)