【リハビリ科入院50日目】「要介護4」認定の通知結果【発症から92日目】

-
実母(68歳)が2023年1月、脳卒中(脳出血)で倒れ、現在リハビリ病棟に入院中です。

今回は病院に搬送されてから92日目(リハビリ科に移って50日目)までの記録です。


▼前回の記事がこちら▼
【リハビリ科入院35日目】2月分の入院費請求&2回目の面談【発症から77日目】

【リハビリ科入院35日目】2月分の入院費請求&2回目の面談【発症から77日目】

実母(68歳)が2023年1月、脳卒中(脳出血)で倒れ、現在リハビリ病棟に入院中です。今回は病院に搬送されてから77日目(リハビリ科に移って35日目)までの記録です。▼前回の記事がこちら▼【リハビリ科入院20日目】区役所で装具の費用支給申請(療養費支給申請)【発症から62日目】こんにちは☆トラ猫です(ΦωΦ)実母(68歳)が2023年1月、脳卒中(脳出血)で倒れ、現在リハビリ病棟に入院中です。今回は病院に搬送されてから62日目(リ...







リハビリ科入院50日目(脳出血発症92日目):
「要介護4」認定の通知結果が届きました


介護保険申請をしたのが、約1ヶ月半前の母がリハビリ科に移って初の面談日。
申請時に言われていた通り、申請から結果が届くまで約1ヶ月半かかりました。

そして、介護度は予想通り「要介護4」

要介護4の認定基準は

  • 多くの場合、昼夜を問わず常に介護が必要な状態

  • 排泄・食事・立ち上がり・着替え・入浴など日常の動作で全面的な介助を要する

  • 認知症の症状(妄想、徘徊など)から起因する問題行動がみられることも多い

  • 思考・理解力の低下により意思疎通が難しく在宅介護では限界を感じる段階

↑ということらしいです。

改めて麻痺が重く、思考力も以前より低下している。。。という現実が重くのしかかります。

確実に良くなっていると感じる


前回の面談時から面会の規制が緩和されて、平日15分だけ面会が自由にできるようになったことで、
仕事を休業して暇な父は毎日面会に行っているようです。
あと、母の兄弟たちも皆、面会に来てくださったみたい。
私は子供達の新学期も始まりバタバタしているため、最近は週一回行って洗濯物を回収して洗って届けています。

今まで1ヶ月に1回の面談時にしか直接会えなかったのですが、頻繁に面会できるようになって、母の様子を間近で見られるようになって感じるのが、以前より回復している!!ということ。

以前は表情も真顔で抑揚のない喋りでしたが、
最近は笑顔や困った顔など表情が出てきました。

そして、今まで完全オムツだったのですが、トイレでの排泄も3回に1回は成功しているとのこと。
あと今週面会に行った父によると、杖をついて50mの歩行に成功したそうです!
左側の麻痺が強いので、まだまだすべての動作に介助が必要ですが、少しずつ介助量が減ってきているようです。

確実に回復してきている反面、心配なのが食欲がなくてあまり食べられていないこと。

食事はかなり残すみたいで、ジュースやアイスクリーム、栄養補助食品などを別途食べることでやっと1日1000ckcal摂れているかな?って感じみたいです。

元気な時からあまり食に興味ないっていうか、「あれ食べたい!」とか言ってるの見たことないしな〜。
食べないから体力もないし、あまり体力を使うリハビリも出来ないらしいし・・・

もっとたくさん食べて体力つけてリハビリに励んでほしい!!!!


介護認定が降りたことで、これから退院後のことを考え動き始めないと!!!!!!!!
果たして父は動いてくれるのか?(´Д`)ハァ…

お読み頂き有難うございました

ランキングバナーと「拍手!」ボタンをポチっとお願いします♪
ブログ更新の励みになります♡

ポチッと!
▽にほんブログ村読者登録はコチラから▽
トラ猫の家(ΦωΦ)(仮)|6歳差姉妹子育て中♪ - にほんブログ村

こんな記事も読まれています

関連記事
Posted byトラ猫(1DK35平米暮らし)
PVアクセスランキング にほんブログ村