【リハビリ科入院98日目】4月分の入院費請求【発症から140日目】

-
実母(68歳)が2023年1月、脳卒中(脳出血)で倒れ、現在リハビリ病棟に入院中です。

今回は病院に搬送されてから140日目(リハビリ科に移って98日目)までの記録です。


▼前回の記事がこちら▼
【リハビリ科入院91日目】4回目の面談/気分が落ち込む...【発症から133日目】

【リハビリ科入院91日目】4回目の面談/気分が落ち込む...【発症から133日目】

実母(68歳)が2023年1月、脳卒中(脳出血)で倒れ、現在リハビリ病棟に入院中です。今回は病院に搬送されてから133日目(リハビリ科に移って91日目)までの記録です。先に言っておきます。今日は愚痴が多いので長いです。▼前回の記事がこちら▼【リハビリ科入院84日目】退院後に入居する「有料老人ホーム」決定【発症から126日目】実母(68歳)が2023年1月、脳卒中(脳出血)で倒れ、現在リハビリ病棟に入院中です。今回は病院に搬...








リハビリ科入院98日目(脳出血発症140日目):4月分の入院セットレンタル代・入院代の支払い


入院セットレンタル代/入院費ともに月末締めで翌月中旬頃に請求が来ます。
今回で入院してから4回目の支払いです。


  1. 入院セット・オムツセットレンタル代:
     4月分(30日間×1,100円)=36,300円(税込)

  2. 入院代:4月分=181,500円

  3. 2023年4月に支払った病院代合計①+②:217,800円



4月分から入院セット・おむつセットが値上がりしました😅

この4月からそれぞれ

・入院セット1日/500円→550円
・おむつセット1日/450円→550円

1日/合計950円→1,100円

一日分150円、月でいうと150円✕30日=4,500円の値上がりです。


先月分まで私が入院セットレンタル代・入院代の支払いを行っていたのですが、
いつの間にか父が自分で
・レンタル代→払込票でコンビニ支払い
・入院費→病院の自動精算機で支払い
を行っていました。

仕事以外なにもしない、出来ない、家事育児丸投げだった「THE昭和親父」の父でしたが、
母が入院して4ヶ月。

掃除洗濯、自分の食事の用意(作るのは無理なのでお惣菜か外食ですが)をやるようになって、
ついには支払いも自分でやるようになってきました。

自営業なんでお金に関することも自分でやらなければいけないのですが、
経理も母に丸投げだったので、銀行も行ったことがなかった父が、徐々に銀行で記帳したり、支払いしたりも覚えたようでいそいそとやっています。


母に依存していた生活から徐々に自立した生活になってきたので、まぁ安心です。
(入院当初は自営の休業お知らせ文も私に作らせ、掃除洗濯、お金の支払も丸投げしてきていたので、依存先が母から私になるんじゃないかとヒヤヒヤしていましたが、、、自分でやるようになってきて良かった😅)




お読み頂き有難うございました

ランキングバナーと「拍手!」ボタンをポチっとお願いします♪
ブログ更新の励みになります♡

ポチッと!
▽にほんブログ村読者登録はコチラから▽
トラ猫の家(ΦωΦ)(仮)|6歳差姉妹子育て中♪ - にほんブログ村

こんな記事も読まれています

関連記事
Posted byトラ猫(1DK35平米暮らし)
PVアクセスランキング にほんブログ村